研究課題/領域番号 |
15K13229
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
谷田 親彦 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (20374811)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 中学校技術科 / 意思決定能力 / ゲーミング |
研究実績の概要 |
昨年度に特定した「学習場面の必要性」があり,「授業で扱いにくい」と考えられている意思決定場面の特徴を把握して,ゲーミング手法を援用した指導方法の開発・検討を行うために,意思決定の思考の枠組みを作成した。 この枠組みは,「意思決定場面の認識」,「解決策の提案」,「解決策の分析と評価」,「解決策の比較・検討」,「解決策の決定」から構成される。「意思決定場面の認識」では,技術的な意思決定が必要な状況や場面を認識する。「解決策の提案」では,課題を解決するための方法や技術を想定する。「解決策の分析と評価」では,解決策となるそれぞれの方法や技術の性質や特徴を理解する。「解決策の比較・検討」では,性質や特徴踏まえた方法や技術について,どのように課題解決に用いればよいのかを比較・検討する。「解決策の決定」では,課題解決の目的と条件に応じた方法や技術について決定する。 このような枠組みに沿って,社会的側面,環境的側面,経済的側面などの技術的な観点から意思決定場面の制約条件や目的を検討し,技術的な観点のトレード・オフに基づいて最適解の導出を目指した思考・判断を誘発する学習過程を構想した。 また,この思考の枠組みに基づいてカードなどをツールとして用い,技術に関わる意思決定場面における意見や理由をグループ内の他生徒に表明・説明する授業展開を検討した。さらに,これらの枠組み,学習過程,教材教具による指導方法を検討し,学習指導や学習評価を行う準備を整えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
技術に関わる意思決定の思考の枠組みを作成し,授業実践の準備が整ったため。
|
今後の研究の推進方策 |
構想した計画に基づいて技術科の授業実践を行い,記録した授業の省察と調査結果から授業実践について検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会発表などの旅費について単独で使用することができなかったため
|
次年度使用額の使用計画 |
学会発表の旅費として未使用額を充てることにする。
|