• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

吃音のある中高生・青年のための吃音のある人によるメンター養成プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13248
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関金沢大学

研究代表者

小林 宏明  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50334024)

研究分担者 坂田 善政  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 学院教官(併任研究所) (20616461)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード吃音 / 中高生 / 青年 / メンター / 特別支援教育 / セルフヘルプ・グループ
研究成果の概要

吃音のある中高生・青年のための「同じ悩みを経験した吃音当事者による支援」の担い手となるメンター(信頼のおける相談相手)を養成するプログラム開発を目的に、(1)発達障害者のペアレントメンターや吃音当事者団体による吃音のある中高生・青年へのピア支援についての文献及び実地調査等、(2)吃音のある成人85名を対象とした吃音のある人同士の相談に関するアンケート調査、(3)吃音のある子どもの保護者244名を対象とした吃音のある人への相談の実態に関するアンケート調査、(4)吃音のある成人当事者7名を対象としたメンター養成講座の試行を行った。そして、これらの研究を踏まえ、メンター養成プログラムを作成した。

自由記述の分野

特別支援教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi