研究課題/領域番号 |
15K13255
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 九州産業大学 |
研究代表者 |
鬼塚 淳子 九州産業大学, 基礎教育センター, 特任講師 (90585613)
|
研究協力者 |
山川 京子 九州産業大学, 附属臨床心理センター・福岡市協働事業思春期支援事業ワンド, 嘱託職員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 障がい学生支援 / 就労移行支援 / キャリア支援 / ピア・サポート / ピア・リファレンス 相互的自己参照機能 / 相互支援的カンファレンス法 / 相互支援的グループワーク / プレワーククラス |
研究成果の概要 |
目的:配慮を要する学生の卒業期支援として学内に就労移行支援体制を創出する。方法:①キャリア支援センター・学内外受入機関等と連携したプログラム作成、②特別支援クラス3~4年生・既卒生、教職員紹介によるクラス編成、③週1回ワーク、学内就労体験、移行事業所見学、本人・保護者面接等を行う。結果:プレワーククラス登録者17名中、卒業生・退学生13名中、就職3名、アルバイト2名、移行事業所通所6名、大学院進学1名、未決定1名(決定率92%)となり、就労行動段階スコアでは全員が上昇し、13名の平均値は6.1/7となった。考察:就労が困難な精神・発達障害学生を在学中から支援する試みとして一定の成果を得た。
|
自由記述の分野 |
臨床心理学(青年期臨床、学生支援、キャリア教育支援、グループワーク)
|