• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

“リチウムプローブ”によるイオン伝導度イメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13263
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ構造化学
研究機関金沢大学

研究代表者

高橋 康史  金沢大学, 電子情報学系, 准教授 (90624841)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード表面・界面 / 走査プローブ顕微鏡 / 微小電極
研究成果の概要

正極材料/全固体電池での界面抵抗の解明を目的としたイオン伝導度のイメージング、充放電特性、サイクル特性の評価を行う。本研究では、電気化学シグナルを利用したポジショニング技術、ナノスケールの電気化学計測に特有の高速・高感度な電気化学計測の原理、0.2 pAの低ノイズ計測を実現する独自の電気化学計測システムなど、申請者が開発したシステムをベースし、そのシステムの改良を行った。従来の大気環境だけでなくグローブボックス内での計測が可能なシステムの開発、固体電解質プローブの開発、電子伝導度・イオン伝導度同時イメージングに向けたプローブの開発、イメージングの解像度の向上を図った。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi