• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

原子間力顕微鏡を組み込んだ電子顕微鏡用ホルダーの開発とナノスケール摩擦現象の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13275
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ構造物理
研究機関大阪大学

研究代表者

内藤 賀公  大阪大学, 工学研究科, 助教 (90362665)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード原子間力顕微鏡 / 電子顕微鏡 / ナノコンタクト / 摩擦
研究成果の概要

本研究では、2物体(先鋭な物体と平坦な表面)間に働く相互作用力と接触領域の構造とその変化をサブナノスケールで捕らえるため、電子顕微鏡内で駆動する原子間力顕微鏡(AFM)特殊ホルダーを開発した。また、本研究で開発した開発した2多周波数モードAFM法を用いて、2物体間に働く相互作用力をスカラー量としてではなく、ベクトル量として検出する技術を確立した。これらの技術を用いて、構造が明らかな2物体間に生じる具体的な化学的相互作用力、凝着力、塑性変形等とそれらの関係を詳細に観測し、サブナノスケールで機械的な安定性を保った摩擦現象について知見を得ることができるようになった。

自由記述の分野

表面ナノ物性

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi