• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

粘土鉱物-色素複合体を用いた強発光材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13291
研究機関首都大学東京

研究代表者

高木 慎介  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (40281240)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード発光増強 / ナノシート / 粘土鉱物 / 蛍光増強 / S-FIE / 無放射失活
研究実績の概要

粘土鉱物-色素複合体を用いた強発光材料の開発のタイトルのもと研究を進めた結果、下記のように優れた成果を得た。20を越える種類の化合物について系統的に、粘土鉱物との複合化による発光増強現象を調査した結果、ほとんどの色素において普遍的に発光増強が観察されることがわかった。粘土鉱物としてはおもに化学合成粘土鉱物である合成サポナイトを用いている。この材料は溶液状態、固体膜状態においてほぼ完全に可視域で無色透明となることができ、光学材料としての使用に適した性質を有している。適用する色素によっては10倍以上の発光増強が見られ、機能性光材料の開発において本技術が極めて有望であることがわかった。具体的には、ビオロゲン類、ポルフィリン類、ジミジウム塩類、スチルバゾリウム塩類などにおいて、著しい発光増強が誘起された。溶液状態、固体状態ともに著しい発光増強が認められたが、粘土鉱物は無色透明であるため視認性も非常に良い。また、発光増強のメカニズムについても、蛍光量子収率、蛍光寿命の解析の元に考察をすすめ、放射失活速度定数の増大、無放射失活速度定数の減少が、発光増強に大きく寄与することを明らかとした。具体的には温度効果実験を行い、エネルギーギャップ則に基づくデータの解析を行った。これらの結果からナノシート上の色素もエネルギーギャップ則に基づく発光挙動を示すことが明らかとなり、さらには、振電相互作用もこれらの発光増強機構に関与していることが示唆される結果を得た。これらの成果をもとに、国内外で招待講演などを行い、また、海外学術雑誌において、Invited Feature Articleとして総説による成果発信を行った。特に本現象を、Surface-fixation induced emission (S-FIE)と名付けた。今後はさらに適用色素を増加させるとともに応用面も見据えた研究展開をはかる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

得られた成果をもとに、国内外で招待講演などを行い、また、海外学術雑誌において、Invited Feature Articleとして総説による成果発信を行った。特に本現象を、Surface-fixation induced emission (S-FIE)と名付けた。これらの成果は予想を上回るものである。

今後の研究の推進方策

ここまでの研究により、当初提案した、粘土鉱物との複合化による発光増強について、予想以上に好結果が得られている。今後は、より応用面を意識した検討を手厚く行う予定である。例えば、固体応対における検討、環境応答性の付与、必要な波長における発光色素の探索などに重点を置き、研究をすすめる予定である。特に環境応答性を検討することで、表示材料、センサーなどの開発に結びつく可能性があり、高い発光効率を利用すれば、省エネルギーにも寄与することが可能であると考えている。

次年度使用額が生じた理由

前年度に購入した試薬類を用いた研究が進展し、それらの試薬類での研究が大幅に増加したため。

次年度使用額の使用計画

次年度は応用も見据えた研究を行うため、試薬類などの支出を行う予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Unique Fluorescence Behavior of Dyes on the Clay Minerals Surface: Surface Fixation Induced Emission (S-FIE)2017

    • 著者名/発表者名
      Daiki Tokieda, Takamasa Tsukamoto, Yohei Ishida, Hiroyuki Ichihara, Tetsuya Shimada, Shinsuke Takagi
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A: Chem.

      巻: 339 ページ: 67-79

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.jphotochem.2017.01.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Color Tuning of Cationic Pyrene Derivatives on Clay Nano-sheet: Retardation of Gradual Red Shift on Clay2017

    • 著者名/発表者名
      Daiki Morimoto, Keita Sato, Kenji Saito, Masayuki Yagi, Shinsuke Takagi, Tatsuto Yui
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A: Chem.

      巻: 338 ページ: 112-117

    • DOI

      Color Tuning of Cationic Pyrene Derivatives on Clay Nano-sheet: Retardation of Gradual Red Shift on Clay

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADOSORPTION AND PHOTOCHEMICAL BEHAVIOR OF MONO-CATIONIC PORPHYRIN ONTO SYNTHETIC SAPONITE2017

    • 著者名/発表者名
      Shouta Wakayama, Shinsuke Takagi, and Tetsuya Shimada
    • 雑誌名

      Clay Science

      巻: 20 ページ: 1-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 層状無機化合物と光化学2017

    • 著者名/発表者名
      高木慎介
    • 雑誌名

      化学と工業

      巻: 70-5 ページ: 415-417

  • [雑誌論文] Photophysical Properties and Adsorption Behaviors of Novel Tri-Cationic Boron(III) Subporphyrin on Anionic Clay Surface2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, Takamasa; Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces,

      巻: 8 ページ: 7522-7528

    • DOI

      DOI: 10.1021/acsami.5b11988

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Room Temperature Phosphorescence from a Guest Molecule Confined in Restrictive Space of an Organic-Inorganic Supramolecular Assembly2016

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ishida, Tetsuya Shimada, Elamparuthi Ramasamy, Vaidhyanathan Ramamurthy and Shinsuke Takagi
    • 雑誌名

      Photochemical & Photobiological Sciences

      巻: 15 ページ: 959-963

    • DOI

      DOI: 10.1039/C6PP00124F

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Environment-responsive materials composed by dyes and layered compounds2017

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Chromogenic Materials and Devices
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Construction of Clay-dye Membrane Aiming at Environment Responsive Light-harvesting System2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nishina, S. Hoshino, Y. Ohtani, T. Shimada, S. Takagi
    • 学会等名
      Asian Photochemistry Conference (APC)
    • 発表場所
      Nanyang (Singapore)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface-Fixation Induced Emission of Dyes on Inorganic nanosheets2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      HKUST Department of Chemistry Symposium
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unique Photochemical Behavior of Dyes on the Inorganic Surfaces and Their Application to Artificial Photosynthesis2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Chemistry and Engineering
    • 発表場所
      ラヨーン(タイ)
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-07-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sequential Energy and Electron Transfer Reaction in Organic Capsule Molecules: Inorganic Nanosheet Complexes2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Chemistry and Engineering
    • 発表場所
      ラヨーン(タイ)
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-07-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 二次元物質の科学―グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界 (第11章 光化学の舞台としての無機ナノシート)2017

    • 著者名/発表者名
      高木慎介
    • 総ページ数
      224(120-126)
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] Inorganic Nanosheets and Nanosheet-Based Materials (Chapter 1.&14. )2017

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 総ページ数
      542(3-32,357-372)
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi