• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

遷移金属ダイカルコゲナイドにおける光誘起バレー分極の制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13337
研究機関京都大学

研究代表者

宮内 雄平  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (10451791)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードバレー分極 / 遷移金属ダイカルコゲナイド
研究実績の概要

本研究では、単層遷移金属ダイカルコゲナイドにおいて、電子の未利用自由度であるバレー自由度を利用する新たな光エレクトロニクス技術を開拓することを目的として研究を進めてきた。特に、電荷密度の変調が励起子バレー分極に与える影響を調べるため、電荷注入のもとで光学測定を行うための電界効果トランジスタデバイスの作製を進めたが、試料上電極の作製プロセスに起因する試料ダメージの影響により、プロセス後の試料では、欠陥準位からの発光が支配的となってしまい、固有の励起子スペクトルに関する検討を行うことが難しいことが引き続き課題となっていた。そこで、本年度の研究では、別の研究で見出された遷移金属ダイカルコゲナイドとグラフェンの積層構造化による電荷密度変調効果に着目し、電荷密度の変調が励起子バレー分極に与える影響を調べた。その結果、電子ドープ条件下で励起子バレー分極度の変調が確認され、特に、電荷密度の増加のもとで理論的に予想されていた100K程度の温度領域でのバレー分極度の大幅な向上が確認された。これらの結果について詳しい解析を行ったところ、観測されたバレー分極度の大きな変化は、励起子のバレー分極緩和に影響を与えると予想される積層構造化に起因する励起子発光寿命の変化や励起子線幅の変化だけでは説明することができず、電子ドープによる相互作用の変調が生じたことを示すものであることがわかった。これらの結果は、原子層物質積層という物質工学的手法により励起子のバレー分極のエンジニアリングが可能であることを示すものである。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] National University of Singapore(Singapore)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      National University of Singapore
  • [国際共同研究] Rice University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Rice University
  • [雑誌論文] Evidence for line width and carrier screening effects on excitonic valley relaxation in 2D semiconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyauchi, S. Konabe, F. Wang, W. Zhang, A. Hwang, Y. Hasegawa, L. Zhou, S. Mouri, M. Toh, G. Eda, K. Matsuda
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-Aligned and Scalable Growth of Monolayer WSe2-MoS2 lateral heterojunctions2018

    • 著者名/発表者名
      M-Y. Li, J. Pu, J-K. Huang, Y. Miyauchi, K. Matsuda, T. Takenobu, and L-J Li
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 28 ページ: 1706860(1-7)

    • DOI

      10.1002/adfm.201706860

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Long radiative lifetimes of excitons in monolayer transition-metal dichalcogenides MX2 (M = Mo, W; X = S, Se)2018

    • 著者名/発表者名
      N. B. Mohamed, H. E. Lim, F. Wang, S. Koirala, S. Mouri, K. Shinokita, Y. Miyauchi, and K. Matsuda
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 11 ページ: 015201(1-4)

    • DOI

      10.7567/APEX.11.015201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization-sensitive and broadband germanium sulfide photodetectors with excellent high-temperature performance2017

    • 著者名/発表者名
      D. Tan, W. Zhang, X. Wang, K. Sandhaya, Y. Miyauchi, and K. Matsuda
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 9 ページ: 12425-12431

    • DOI

      10.1039/C7NR03040A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal dissociation of inter-layer excitons in MoS2/MoSe2 hetero-bilayers2017

    • 著者名/発表者名
      S. Mouri, W. Zhang, D. Kozawa, Y. Miyauchi, G. Eda and K. Matsuda
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 9 ページ: 6674-6679

    • DOI

      10.1039/C7NR01598D

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Photoluminescence properties of monolayer MoS2 in an aqueous solution2018

    • 著者名/発表者名
      W. Zhang, K. Matsuda, Y. Miyauchi
    • 学会等名
      APS March Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoluminescence properties of twisted bilayer transition metal dichalcogenides2018

    • 著者名/発表者名
      M. Shimasaki, W. Zhang, X. Wang, T. Taniguchi, K. Watanabe, K. Matsuda, Y. Miyauchi
    • 学会等名
      第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [学会発表] 低次元ナノ物質の光物性工学とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      宮内雄平
    • 学会等名
      第24回京都大学宇治キャンパス産学交流会
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子層物質のバレー励起子光物性2017

    • 著者名/発表者名
      宮内雄平
    • 学会等名
      応用電子物性分科会 研究例会-二次元層状物質研究の最前線-
    • 招待講演
  • [学会発表] Linewidth and carrier screening effects on exciton valley relaxation in monolayer transition metal dichalcogenides2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyauchi
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on 2D Materials and Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子層物質の励起子バレー緩和2017

    • 著者名/発表者名
      宮内雄平
    • 学会等名
      CUPALワークショップ トポロジカル物質・原子層物質の新規物性
    • 招待講演
  • [学会発表] Substrate and sample dependent exciton transport properties in monolayer transition metal dichalcogenides2017

    • 著者名/発表者名
      W. Zhang, A. Hwang, T. Saito, Y. Kobayashi, T. Taniguchi, K. Watanabe, Y. Miyata, K. Matsuda, Y. Miyauchi
    • 学会等名
      第53回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi