• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヘテロ接合型の光触媒用・半導体複合材料の創生

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13343
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物性
研究機関地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所

研究代表者

秋山 賢輔  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 化学技術部, 主任研究員 (70426360)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード水素 / 新エネルギー / 結晶工学
研究成果の概要

光触媒技術は、日本の研究が先進する分野であり水から水素、及び酸素を生製するクリーンエネルギー創出技術である。現状は希少金属の酸化物において太陽光のうち400nm以下の紫外領域(約4%)の波長帯域の活用に留まっている。一方、鉄シリサイド半導体(β-FeSi2)はその禁制帯幅は0.80eVと狭いこと、及び光吸収係数が1eVで1E5 /cmと大きいことから太陽光スペクトルの84%の波長帯域が活用できることが期待される。
本報告ではβ-FeSi2とワイドギャップ半導体のSiCとが接合した半導体複合粒子を創生し可視光照射による水分解からの水素精製を報告する。

自由記述の分野

機能性薄膜合成

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi