• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

液体金属-固体界面原子レベル構造分析のためのAFM開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13362
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関京都大学

研究代表者

一井 崇  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30447908)

研究分担者 宇都宮 徹  京都大学, 大学院工学研究科, 助教 (70734979)
連携研究者 杉村 博之  京都大学, 大学院工学研究科, 教授 (10293656)
研究協力者 田飼 伸匡  京都大学, 大学院工学研究科, 修士課程学生(在学中)
内田 辰徳  京都大学, 大学院工学研究科, 修士課程学生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
キーワード液体金属 / 固-液界面 / 原子間力顕微鏡 / 走査プローブ顕微鏡
研究成果の概要

液体金属中において固体基板表面構造の分析を可能とする原子間力顕微鏡 (Atomic Force microscopy; AFM) を開発した。ほとんどの液中AFMでは、そのフォースセンサの変位検出を光学的手法により行うため、不透明な液中での分析は不可能であった。これに対し、本研究では音叉型水晶振動子と先鋭化した金属探針を用いることで、不透明な液中でもAFM分析を可能とした。さらに、探針表面処理プロセス、液体金属固定ホルダを開発することで、液体金属中においてナノスケールで固体基板表面構造の分析に成功した。

自由記述の分野

表界面科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi