• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

レーザー駆動量子ビーム照射場を用いた半導体デバイス用宇宙線影響評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13410
研究機関九州大学

研究代表者

渡辺 幸信  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (30210959)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード量子ビーム / レーザー駆動イオン加速 / 宇宙線環境 / 半導体デバイス / イオン計測システム
研究実績の概要

本研究では、極短パルス高ピーク出力レーザーの最先端技術に基づく革新的なレーザー駆動複合量子ビーム照射場を宇宙機搭載電子デバイスの宇宙線影響評価へ応用することを目指し、発生放射線の基礎データ取得と半導体デバイス誤動作シミュレーション手法を開発することを研究目的にしている。これまでの研究実績は以下の通りである。
最終年度は主として、レーザー駆動加速イオンの計測・診断用にトムソンパラボラ分光器と輝尽性蛍光体フィルムであるイメージングプレート(IP)を組み合わせたエネルギー分布計測系を構築し、IP発光解析モデルに基づく機械学習法による自動イオン分類法を新規開発した。放射線医学研究所HIMAC施設にて、C及びXeイオンのIP照射実験を行い、提案した発光モデル式の妥当性やパラメータの決定を行った。また、測定したIP輝度分布からイオン種を同定するために機械学習法による自動イオン分類法を適用し、その有効性を実証した。初年度に開発した電子線エネルギー分布計測手法と合せ、レーザー駆動複合量子ビーム照射場の特性評価用基本測定システムを構築できた。
半導体デバイス誤動作シミュレーションのために、粒子・イオン輸送計算コードPHITSによる電荷付与計算と付与電荷輸送に対する簡易的な有感体積(SV)モデルを組み合わせたシミュレーション手法を開発した。陽子に対して、単色エネルギーによる測定データに見られる入射エネルギー依存性を再現できることを確認し、前年度QST関西光科学研究所のJ-KAREN-Pで測定された陽子の連続エネルギー分布を入力して、1陽子入射当たりのシングルイベントアップセット確率の計算を実施した。以上の検討を踏まえ、レーザー駆動複合量子ビーム照射場に対してPHITS+SVモデルによる半導体デバイス誤動作シミュレーションの可能性を示せた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ion Acceleration Experiment with the High Intensity, High Contrast J-KAREN-P Laser System2018

    • 著者名/発表者名
      Mamiko NISHIUCHI,Hiromitsu KIRIYAMA, Hironao SAKAKI, Nicholas P. DOVER, Kotaro KONDO, Takumi MIYAHARA, James KOGA, Alexander S. PIROZHKOV, Akito AGISAKA, Yuji FUKUDA, Koichi OGURA, Yukinobu WATANABE, Masaki KANDO, Kiminori KONDO
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 46 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The effect of laser contrast on generation of highly charged Fe ions by ultra-intense femtosecond laser pulses2017

    • 著者名/発表者名
      Faenov Anatoly Ya.、Alkhimova Maria A.、Pikuz Tatiana A.、Skobelev Igor Yu.、Nishiuchi Mamiko、Sakaki Hironao、Pirozhkov Alexander S.、Sagisaka Akito、Dover Nicholas P.、Kondo Kotaro、Ogura Koichi、Fukuda Yuji、Kiriyama Hiromitsu、Andreev Alexander、Nishitani Keita、Miyahara Takumi、Watanabe Yukinobu, et al.
    • 雑誌名

      Appl. Phys. B

      巻: 123 ページ: 197-1, 197-7

    • DOI

      10.1007/s00340-017-6771-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 輝尽性蛍光体検出器のLET依存性を利用したイオン核種弁別法2018

    • 著者名/発表者名
      榊泰直, 西内満美子, ドーバー ニコラス ピーター, 近藤康太郎, 岩田佳之, 宮原 巧, 渡辺幸信, 神門正城, 近藤公伯
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] 超高強度高コントラストJ-KAREN-Pによるイオン加速実験の現状とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      西内満美子, 榊 泰直, ドーバー ニコラス ピーター, 近藤康太郎, 桐山博光, コーガ ジェームズ, 渡辺幸信, 神門正城, 近藤公伯, 畑 昌育, 岩田 夏弥, 千徳 靖彦
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] 輝尽性蛍光体検出器によるレーザー駆動イオンビーム診断系の開発2017

    • 著者名/発表者名
      宮原 巧、渡辺幸信、西内満美子、榊泰直、DOVER Nicholas、近藤康太郎、福田祐仁
    • 学会等名
      日本原子力学会九州支部第36回研究発表講演会
  • [学会発表] 輝尽性蛍光体検出器によるレーザー駆動イオンビーム診断系の開発 - 機械学習法でのイオン推定を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      宮原 巧、渡辺幸信、西内満美子、榊泰直、DOVER Nicholas、近藤康太郎、福田祐仁
    • 学会等名
      ビーム物理研究会2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi