• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

非自明な時空でのQCD真空構造の探求

研究課題

研究課題/領域番号 15K13479
研究機関東京大学

研究代表者

福嶋 健二  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60456754)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードクォーク物質 / 回転座標系 / カイラル凝縮
研究実績の概要

非自明な時空の最も簡単な例として回転座標系に注目した。回転だけでは曲率を変化させることはないが、磁場や温度、密度効果と結合して、量子異常に由来した効果を引き起こすことが知られている。回転は実時間的な効果だが、計量が時間に陽に依存することはなく、理論的な取り扱いは一様電場を印加した系に状況が酷似している。しかし回転座標系には特有の技術的問題があり、有限サイズ効果の正しい取り扱いが必須となる。
これまで回転するカイラル物質が「カイラル渦効果」と呼ばれるトポロジー的な現象を示すことはよく理解されてきた。ところが有限サイズ系でのカイラル渦効果については、計算が極めて煩雑になることから、ほとんど先行研究がなされていないのが実情である。本年度の研究により、まず、一様磁場の印加された有限サイズのクォーク物質の理論的取り扱いを明確にすることに成功した。この成果に基づく計算により、角運動量の大きな成分の波動関数が、有限サイズの境界付近に堆積されることによって、系が表面付近で実効的に極めて大きな磁場を感じることが明らかにされた。具体的には、カイラル凝縮の大きさが、表面付近では大きなカイラル触媒効果を受けて、異常増大することが見出された。この成果はすでに学術誌に発表済みである。
さらに一歩踏み込んで、カイラル渦効果は、表面付近では負の方向に大きな寄与を出し、系全体の和がゼロになることも解析的に示すことができた。これまでトポロジー的に誘起されるカイラル電流の表面効果について議論した先行研究はなく、将来的に発展の見込める研究分野に重要な基礎的研究成果を出すことができた。この結果について、有限サイズのクォーク物質のスピン期待値や角運動量期待値の計算とともに、現在、論文にまとめる準備をしている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件)

  • [国際共同研究] Brookhaven National Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Brookhaven National Laboratory
  • [国際共同研究] Fudan University(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Fudan University
  • [雑誌論文] Electric Conductivity of Hot and Dense Quark Matter in a Magnetic Field with Landau Level Resummation via Kinetic Equations2018

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Kenji、Hidaka Yoshimasa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 120 ページ: 162301

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.120.162301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fixed points and flow analysis on off-equilibrium dynamics in the boson Boltzmann equation2017

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Kenji、Murase Koichi、Pu Shi
    • 雑誌名

      Annals of Physics

      巻: 386 ページ: 76~96

    • DOI

      10.1016/j.aop.2017.08.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyakov loop modeling for hot QCD2017

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Kenji、Skokov Vladimir
    • 雑誌名

      Progress in Particle and Nuclear Physics

      巻: 96 ページ: 154~199

    • DOI

      10.1016/j.ppnp.2017.05.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Boost invariant formulation of the chiral kinetic theory2017

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Shu、Fukushima Kenji、Pu Shi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96 ページ: 016016

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.96.016016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface magnetic catalysis2017

    • 著者名/発表者名
      Chen Hao-Lei、Fukushima Kenji、Huang Xu-Guang、Mameda Kazuya
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96 ページ: 054032

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.96.054032

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] General formulae for dipole Wilson line correlators with the Color Glass Condensate2017

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Kenji、Hidaka Yoshimasa
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2017 ページ: 114

    • DOI

      10.1007/JHEP11(2017)114

    • 査読あり
  • [学会発表] Schwinger's formula and the axial Ward identity2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      PACIFIC 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高密度核クォーク物質における階層構造2018

    • 著者名/発表者名
      福嶋健二
    • 学会等名
      量子クラスターで読み解く物質の階層構造
    • 招待講演
  • [学会発表] Particle Production in CGC2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Saturation: Recent developments, new ideas and measurements
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral Magnetic Effect2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      International Conference on Topological Materials Science 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Percolation from Nuclear to Quark Matter2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Phases of QCD and BES Program with HICs
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Clustering and Percolation in Nuclear and Quark Matter2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Reformulation of the Complex Langevin approach with moments and the generating functional2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Keio QFT workshop 2017
    • 招待講演
  • [学会発表] QCD Matter in Neutron Star Environments2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Workshop on Recent Developments in QCD and QFT
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi