• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

カオスと超弦理論による場の量子論の選別

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13483
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

橋本 幸士  大阪大学, 理学研究科, 教授 (80345074)

連携研究者 吉田 健太郎  京都大学, 大学院理学系研究科, 助教 (30544928)
佐々 真一  京都大学, 大学院理学系研究科, 教授 (30235238)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードカオス / 超弦理論 / 場の量子論
研究成果の概要

QCDの低エネルギー有効作用である線形シグマ模型においてカオス解析を行い、QCD相転移のエネルギースケールでカオスが発生していることを発見した。これは、QCDという量子性が強い場の量子論において、カイラル凝縮というゲージ不変演算子の真空期待値の時間依存性に、カオスが現れることを解析できることを示している。また、ホログラフィー原理を用いることにより、超対称性を持つQCDにおいて同様の解析を行うことができ、その結果、カオスを示すリャプノフ指数が計算された。このリャプノフ指数は、ゲージ群SU(N)のNが大きくなればなるほど小さくなるというスケーリング則を満たしており、カオスの減少が発見された。

自由記述の分野

超弦理論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi