• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

針葉樹型カーボンナノ構造体を用いた超小型タイミングX線源による分光観測の革新

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13495
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

玉川 徹  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 准主任研究員 (20333312)

連携研究者 志岐 成友  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (50342796)
北口 貴雄  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 客員研究員 (30620679)
岩切 渉  国立研究開発法人理化学研究所, MAXIチーム, 基礎科学特別研究員 (50749918)
山田 真也  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (40612073)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード宇宙物理 / X線発生装置
研究成果の概要

ガス電子増幅フォイル (GEM) と針葉樹型ガーボンナノ構造体 (CCNS) を組み合わせて、ナノ秒オーダーでON/OFFできる、小型X線発生装置を製作した。当初の想定通り、GEM電極に 100 V 程度の電圧を印加することで CCNS から電子が引き出すことができ、同時に、X線を発生させることに世界で初めて成功した。また、500ナノ秒のゲートを入れて、電圧ONの期間だけX線が発生していることを確認し、タイミングX線源として動作していることを実証した。さらに、GEMとCCNSのデザインを最適化することで、長期に安定的にX線を発生させることに成功した。

自由記述の分野

宇宙物理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi