• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

グラフェンにおける電流注入型ランダウ準位発光の直接観測

研究課題

研究課題/領域番号 15K13496
研究機関東京農工大学

研究代表者

生嶋 健司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20334302)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードグラフェン / 量子ホール効果 / テラヘルツ
研究実績の概要

本研究の目的は、グラフェンにおける電流注入型のランダウ準位発光(サイクロトロン発光:波長15μm、周波数20THz程度)を検出し、ディラック・ランダウ準位における非平衡電子ダイナミクスを明らかにすることである。特に、金属コンタクトと単層グラフェン界面で形成されるポテンシャル特異点(ホットスポット)に着目し、ランダウ準位N=1→0およびN=0→-1の発光を検出する。このランダウ準位発光を検出するために、次の二つの方法を用いる。(1)同一基板上にサブミクロンスケールで隣接したグラフェン・ホール素子を作製し、一方を測定対象(発光素子)、もう一方を検出素子とする。(2)量子井戸を用いた高感度な電荷敏感型赤外フォトトランジスタ(CSIP)を利用して検出する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H27年度は、方法(1)を実現するために、電磁場解析による金属パターンの最適化と隣接した二つのグラフェン・ホール素子の作製に取り組んだ。一部、オーミック抵抗が不完全な端子が見られるが、素子作製の目処が立ちつつある。一方、方法(2)を実行するために、まず、強磁場中におけるCSIPの振る舞いと感度を確認した。その結果、①強磁場中ではゼロ磁場における正の光応答のみならず、負の光応答が生じる、②強磁場中ではホール抵抗が大きくなるため、従来の光応答電流測定よりも光応答電圧を測定した方が検出器動作としてよい、③量子ホール効果プラトー領域では光応答は小さくなるが、遷移領域においてゼロ磁場と遜色のない感度を有する、ことが見出された。①における負の光応答は、端-バルク状態間結合が光吸収事象により変化することが原因であると考えられる。

今後の研究の推進方策

H28年度は、隣接した二つのグラフェン・ホール素子の作製と測定を行う。また、CSIPが強磁場中で動作することが確認されたため、ウィンストンコーンを用いた小型のテラヘルツ集光系をセットアップし、グラフェンからのランダウ準位発光の検出を試みる。

備考

IKUSHIMA GROUP
http://web.tuat.ac.jp/~ikushima/index_j.html

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Erratum: Magnetic hysteresis and magnetic2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamada, K. Ikushima, and K. Watanabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 019201(1)

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.019201

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetic hysteresis and magnetic flux patterns measured by acoustically stimulated electromagnetic response2015

    • 著者名/発表者名
      H. Yamada, K. Ikushima, and K. Watanabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 54 ページ: 086601(1-4)

    • DOI

      10.7567/JJAP.54.086601

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Erratum: “Generation, transmission and detection of terahertz photons on an electrically driven single chip” [Appl. Phys. Lett. 104, 052112 (2014)]2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ikushima, A. Ito, and S. Okano
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 107 ページ: 139905(1)

    • DOI

      10.1063/1.4932216

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetic sensing by ultrasonic excitation2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ikushima, M. Uehara, M. Kuroda, H. Yamada, Y. Kawano, Y. Suzuki, and A. Kohri
    • 雑誌名

      2015 IEEE International Ultrasonics Symposium Proceedings

      巻: N/A ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/ULTSYM.2015.0108

  • [学会発表] Spatial mapping of electromechanical properties in bone measured through acoustically stimulated electromagnetic response2015

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, S. Hamazumi, H. Yamada, K. Ikushima, Y. Kojima, N. Niimi, and Y. Hagiwara
    • 学会等名
      IEEE International Ultrasonics Symposium (IEEE IUS)
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-10-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic sensing by ultrasonic excitation2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ikushima, M. Uehara, M. Kuroda, H. Yamada, Y. Kawano, Y. Suzuki and A. Kohri
    • 学会等名
      IEEE International Ultrasonics Symposium (IEEE IUS)
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-10-23
    • 国際学会
  • [学会発表] A suggestion of health monitoring for the road bridge with Fiber Optic Sensor2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawano, T. Mikami, and K. Ikushima
    • 学会等名
      10th International Workshop on Structural Health Monitoring (IWSHM2015)
    • 発表場所
      Stanford University, California, USA
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Converting Electrons to Photons in Highly Imbalanced Spin-Polarized Edge States --- On-Chip Terahertz Photon Counting Studies ---2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ikushima, S. Okano, A. Ito, and T. Kobayashi
    • 学会等名
      EP2DS-21
    • 発表場所
      Sendai International Center (Sendai-shi, Miyagi)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Terahertz Photon-Counting Measurements for Landau-Level Physics in Two Dimensional Electron Systems2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ikushima
    • 学会等名
      TeraNano VI
    • 発表場所
      Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (Kunigami-gun, Okinawa)
    • 年月日
      2015-07-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Response of a Charge Sensitive Infrared Phototransistor in Strong Magnetic Fields2015

    • 著者名/発表者名
      D. Nakagawa, S. Kitta, K. Akiba, K. Ikushima, S. Kim, M. Patrashin, Y. Kajihara, and S. Komiyama
    • 学会等名
      TeraNano VI
    • 発表場所
      Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (Kunigami-gun, Okinawa)
    • 年月日
      2015-07-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi