• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

赤外太陽光-可視コヒーレント光直接変換機構の理論的実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13505
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関大阪大学 (2017)
大阪府立大学 (2015-2016)

研究代表者

石原 一  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60273611)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光アンテナ / 波長変換 / 局在プラズモン / コヒーレント光 / 超蛍光
研究成果の概要

金属微細構造による光アンテナによって赤外インコヒーレント光を「可視域で発光する分子」に凝集させ、可視“コヒーレント”光に変換する、全く新しい光学過程の機構を理論実証することを目的とし、次の成果を得た。すなわち、アンテナ-分子結合系で分子を直接駆動する形式において非定常過程を利用した放射特性の解析を行い、連続入射光を反転分布形成後、急速に遮断することで、上方変換的な放射に加え、二準位系の数が増大した場合、超蛍光様の協力発光が起こることを明らかにし、当初狙いの効果を理論実証した。さらに分子の具体的空間配置に応じた遅延効果を正しく考慮した超蛍光の計算が出来る手法を初めて開発することに成功した。

自由記述の分野

光物性理論、非線形光学理論、量子光学理論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi