• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

人工積層された原子膜超構造における量子伝導の理論

研究課題

研究課題/領域番号 15K13507
研究機関関西学院大学

研究代表者

若林 克法  関西学院大学, 理工学部, 教授 (50325156)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードグラフェン / 原子膜 / プラズモン / 遅延効果 / ドメイン / 磁性 / スピンデバイス / シリセン
研究実績の概要

本研究課題の目的は、グラフェン、h-BN(六方晶窒化ホウ素)あるいは酸化物ナノシートなどの原子スケールの厚みを持つ物質(原子膜)を、人工的にエピタキシャル積層した電子デバイス構造における電子・スピン伝導に関する微視的な理論、現象理論を構築することで、原子膜系に特有の量子輸送現象を解明することである。さらに、原子膜系を電子スピン素子へ応用するための基礎となる知見および、デバイス設計の指針を獲得することにある。原子薄膜超構造における電子・スピン伝導の構造依存性と周辺の誘電環境効果を明らかにする。また、端などの境界面が原子膜物質の電子物性に及ぼす影響を解明する。
上記の研究目的を達成するべく本年度は、ボルツマン輸送理論に基づく現象理論の構築に注力した。
(1) 種々の1次元および2次元電子系におけるプラズマ波の遅延効果の理論解析である。非常に高品質大面積のグラフェンでは、プラズマ波の分散関係がテラヘルツ領域で線形な分散をもち、電子と光との結合が良くなる可能性があることを指摘した。
(2) グラフェンでは、端、欠陥などにおいて局在磁性が発現することが知られている。我々は、化学気相成長で得られるグラフェンにおけるドメイン境界に着目し、そこでの電子・スピン状態を第一原理計算によって解析した。その結果、従来は極めて不安定と考えられていた3員環などの構造が、ドメイン境界では安定化される可能性があることを見出した。さらに、局在スピンが発現する可能性を指摘し、スピンフィルターデバイスなどへの応用可能性があることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画はいずれも順調に進んでいる。特に、プラズマ波の半古典理論について、金属表面でのプラズマ波の不安定性解析、異種金属間における界面プラズマの解析が、想定以上に大きく進展した。さらに、photonic crystalにおけるエッジモードの解析などにも波及しており、原子薄膜系における境界面効果について新たな知見が得られた。

今後の研究の推進方策

ボルツマン輸送理論に基づく研究は大きく進展しており、来年度も継続して行う。また、シリセン・ゲルマンにおけるCaインターカレーションの効果については、第一原理計算による電子状態解析結果を出版しており、今後はフォノンモードの解析などを実施する。また、光との相互作用についても理論解析を行う予定。

次年度使用額が生じた理由

他の研究資金による物品購入により予算の節減がなされた。

次年度使用額の使用計画

次年度の研究を加速させるために必要となる物品を効果的に購入する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件)

  • [国際共同研究] ETH-Zurich(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ETH-Zurich
  • [国際共同研究] IISER Tirupati(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      IISER Tirupati
  • [国際共同研究] Exeter Univ.(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Exeter Univ.
  • [国際共同研究] Monash Univ.(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Monash Univ.
  • [雑誌論文] Thermal Hall conductivity and topological transition in a chiral p-wave superconductor for Sr2RuO42016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Imai, Katsunori Wakabayashi, and Manfred Sigrist
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 93 ページ: 024510(1)-(5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.024510

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetization due to localized states on graphene grain boundary2015

    • 著者名/発表者名
      Sudipta Dutta, Katsunori Wakabayashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 11744(1)-(9)

    • DOI

      10.1038/srep11744

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Momentum shift of Dirac cone in silicene intercalated compound CaSi22015

    • 著者名/発表者名
      Sudipta Dutta, Katsunori Wakabayashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 91 ページ: 201410(1)-(5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.91.201410

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Retardation effects on plasma waves in graphene, topological insulators and quantum wires2015

    • 著者名/発表者名
      Hai-Yao Deng, Katsunori Wakabayashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 92 ページ: 045434(1)-(8)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.045434

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Self-assembled honeycomb lattice in the monolayer of cyclic thiazyl diradical BDTDA (=4,4′-bis(1,2,3,5-dithiadiazolyl)) on Cu(111) with a zero-bias tunneling spectra anomaly2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamamoto, Rie Suizu, Sudipta Dutta, Puneet Mishra, Tomonobu Nakayama, Kazuyuki Sakamoto, Katsunori Wakabayashi, Takashi Uchihashi & Kunio Awaga
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 18359(1)-(7)

    • DOI

      10.1038/srep18359

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Edge effects on vacancy states in graphene2015

    • 著者名/発表者名
      Hai-Yao Deng and Katsunori Wakabayashi
    • 学会等名
      EP2DS-21
    • 発表場所
      Sendai International Center(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetism in Graphene: What Theory Suggests2015

    • 著者名/発表者名
      Sudipta Dutta and Katsunori Wakabayashi
    • 学会等名
      EP2DS-21
    • 発表場所
      Sendai International Center(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Rotation effect of RuO6 octahedron at the Sr2RuO4 surface on thermal transport properties2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Imai, K. Wakabayashi, M. Sigrist
    • 学会等名
      20th International Conference on Magnetism
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Tunable surface oxidation of atomically thin WSe22015

    • 著者名/発表者名
      Mahito Yamamoto, S. Dutta, K. Wakabayashi, M.S. FUHRER, K. UENO, K. Tsukagoshi
    • 学会等名
      NT15
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Origin of Magnetism in Graphene: Theoretical Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Sudipta Dutta, Katsunori Wakabayashi
    • 学会等名
      Sixth Graphene and 2D Materials Satellite Symposium
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Edge Effect on Vacancy State in Semi-infinite Graphene2015

    • 著者名/発表者名
      Haiyao Deng, Katsunori Wakabayashi
    • 学会等名
      Sixth Graphene and 2D Materials Satellite Symposium
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Layer-by-layer oxidation of atomically thin WSe2: Implications for two-dimensional MOSFETs2015

    • 著者名/発表者名
      Mahito Yamamoto, S. Dutta, K. Wakabayashi, M.S. FUHRER, K. UENO, K. Tsukagoshi
    • 学会等名
      Sixth Graphene and 2D Materials Satellite Symposium
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-06-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi