• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

トロイダルモーメントを内包する金属磁性体における電流誘起磁気効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K13509
研究機関北海道大学

研究代表者

網塚 浩  北海道大学, 理学研究院, 教授 (40212576)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード強相関電子系 / 物性実験 / 物性理論 / 電気磁気効果
研究実績の概要

奇パリティ拡張多極子の一つであるトロイダルモーメントが整列した系において理論的に予想された新奇な電気磁気効果を実験で検証することが本研究の目的である。現実の強的トロイダル秩序系として最有力候補である層状ウラン化合物UNi4Bの単結晶を用い、層に垂直にトロイダルモーメントが整列した低温秩序相において電流によって磁化が誘起される現象、およびゼロ磁場で電流の自乗に比例してホール電場が発生する現象の理論予想に関する検証を進めてきた。2015年度の実験から確かに電流誘起磁化現象が本系で生じることを確認したが、電流方向と誘起磁化の異方性に理論と整合しない事実があることがわかった。そのため、本系のトロイダル秩序構造を先ずしっかり確認する必要があることがわかった。そこで、2016年度は放射光X線回折を用いた精密結晶構造解析および中性子回折実験を用いた磁気構造解析に着手した。X線回折の結果、本系の結晶構造は、過去に2例報告されている構造のうち対称性の低い直方晶構造である可能性が高まった。しかし、実験結果は構造がさらに低対称化している可能性も示しており、現在、よりよい条件下で実験を継続している。中性子回折実験については、日本国内では規制によって実施できないため、国際共同研究を進め、海外にて大型単結晶を作製することに成功した。フランスとドイツの中性子実験施設の共同利用に採択され、2017年度に実験を開始する予定である。
2016年度は、更に別の希土類化合物2種についても新たに電流誘起磁化の測定を行った。その結果、これらの系においても同様の現象が生じていることが明かとなった。特に一方の物質では、温度変化によって生じる磁気秩序構造の変化に対応して電流誘起磁化が変化する振る舞いが明らかになり、同現象の起源を探る上で重要な物質となり得ることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね予定通りに進展している。UNi4Bの電流誘起磁化については、試料依存性も含めて同現象が確かに存在することを明かにした。放射光X線を用いたUNi4Bの結晶構造の同定はあと一歩のところにあり、また日本国内では現在、実施不可能なウラン化合物の中性子散乱実験について国際協力体制を構築してこれを進めることができた。さらに、興味深い電流磁気効果を示す物質を発見し、次の展開を導いた。

今後の研究の推進方策

・UNi4Bの精密結晶構造解析を完成させる。磁気構造を再評価し、結晶構造と合わせて本系のトロイダル秩序構造を同定する。
・ホールプローブを用いた表面磁化測定システムを完成し、新たに発見した系も含めて電流誘起磁化の異方的性質を明らかにする。
・昨年度に引き続きホール効果異常の理論予想の検証実験を進める。
・トロイダルモーメントを内包する物質の探索を行う。

次年度使用額が生じた理由

実験の進展により、新たにUNi4BのB(質量数10)を中性子の吸収が少ない同位体、B(質量数11)に置換した試料を合成する必要性が2017年2月に生じた。このB同位体の最適な調達先の調査に予想以上の日数を要した結果、年度内の完了が困難となった。

次年度使用額の使用計画

引き続きB同位体の調達先を検討しているが、高額でかつ納期が遅いなどの問題がある。譲渡してくれる研究者を探すことも考慮し、2017年5月中には結論を出したい。購入可能な場合には本予算を充当する。購入不可能な場合には、昨年度までの研究の進展によって新たに合成の必要性が生じている物質に必要な貴金属元素ロジウムの購入に充当する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] カレル大学(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      カレル大学
  • [国際共同研究] ブラウンシュヴァイク工科大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ブラウンシュヴァイク工科大学
  • [学会発表] UNi4Bのトロイダル磁気秩序における磁場中弾性応答 II2017

    • 著者名/発表者名
      松盛泰明, 門別翔太, 齋藤開, 柳澤達也*, 日高宏之, 網塚浩
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] UNi4Bの単結晶育成技術および電流下磁化の試料依存性2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤開
    • 学会等名
      第10回物性科学領域横断研究会
    • 発表場所
      神戸大学六甲台第2キャンパス(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-12-09
  • [学会発表] J-Physics: Physics of Conductive Multipole Systems2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Amitsuka
    • 学会等名
      Hokkaido University; Hitachi Cambridge Laboratory Workshop - Discussion about new direction of Quantum technology
    • 発表場所
      Global Research Center for Food Medical Innovation (FMI), Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2016-10-17
    • 国際学会
  • [学会発表] UNi4Bのトロイダル磁気秩序状態における磁場中弾性応答2016

    • 著者名/発表者名
      松盛泰明, 門別翔太, 齋藤開, 日高宏之, 柳澤達也, 網塚浩
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] HALL COEFFICINT IN TOROIDAL MAGNETIC ORDERED STATE OF UNi4B2016

    • 著者名/発表者名
      H. Saito, N. Miura, C. Tabata, H. Hidaka, T. Yanagisawa, and H. Amitsuka
    • 学会等名
      16th Czech and Slovak Conference on Magnetism
    • 発表場所
      Technical University, Kosice, Slovakia
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-17
    • 国際学会
  • [学会発表] UNi4Bのトロイダル秩序状態における異常Hall効果の検証2016

    • 著者名/発表者名
      網塚浩
    • 学会等名
      J-Physics 平成28年度領域全体会議
    • 発表場所
      北海道大学フロンティア応用科学研究棟(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-28
  • [学会発表] Hall Coefficient Measurement on a Toroidal Magnetic Ordered State of UNi4B2016

    • 著者名/発表者名
      H. Saito, N. Miura, C. Tabata, H. Hidaka, T. Yanagisawa, and H. Amitsuka
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2016
    • 発表場所
      International Conference Center of Zhejiang University, Hangzhou, China
    • 年月日
      2016-05-08 – 2016-05-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi