• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

金属と有機分子のコインターカレーションによるエキゾチック高温超伝導体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K13512
研究機関東北大学

研究代表者

小池 洋二  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70134038)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード高温超伝導 / インターカレーション / アルカリ金属 / 有機分子 / 鉄系超伝導体 / 遷移金属ダイカルコゲナイド / 電荷密度波
研究実績の概要

本研究では、(1)超伝導転移温度Tc=8Kを示す層状物質FeSeに、金属と種々の有機分子のコインターカレーション(共挿入)を試み、Tcを向上させることを第1の目的とした。さらに、(2)層状物質であるMX2 (M=遷移金属;X=カルコゲン)にも、過去に例のない金属と種々の有機分子の共挿入を試み、新しい高温超伝導体を創製することを第2の目的とした。
第1の目的に対しては、FeSeにリチウムとヘキサメチレンジアミンC6H16N2を共挿入することに成功し、Tc=38Kの超伝導相とTc=41Kの超伝導相を発見した。
さらに、FeSeにリチウム、あるいは、ナトリウムと2-フェニルエチルアミンC8H11Nの共挿入にも成功し、それぞれTc=44Kと43Kで超伝導を示すことを発見した。このインターカレーション化合物は、これまで合成されているFeSeインターカーレーション化合物の中でFeSe層間距離が最も長く、最も2次元的な電子状態が実現していると考えられる。このTcはFeSeの単層膜のTcと同程度であるので、FeSeインターカレーション化合物とFeSe単層膜は、ほぼ同じメカニズムで超伝導が実現している可能性が高いと結論した。
第2の目的に対しては、電荷密度波(CDW)が実現しているTiSe2にリチウムとエチレンジアミンC2H8N2、あるいは、ヘキサメチレンジアミンC6H16N2を共挿入することに成功した。共挿入の結果、CDWは消滅し、2.2Kから4.2Kで超伝導転移を示すことを発現した。リチウムからTiSe層へのキャリアドーピング、あるいは、TiSeの層間距離が広がったことによる電子構造の2次元化によってCDWが消滅し、それによって超伝導が発現したと結論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、5種類のインターカレーション化合物の合成に成功し、6つの新しい超伝導相を発見することができたので、順調に進展している思う。

今後の研究の推進方策

第1の目的に対しては、FeSeの単結晶試料を作製し、多結晶試料を用いて合成に成功したインターカレーション化合物を単結晶試料で実現する。そして、それを用いて、異方性等の詳細な物性測定を行い、超伝導の発現機構を検討する。さらに、高温超伝導体(究極的には室温超伝導体)を探索する指針を得ることを目指す。
第2の目的に対しては、TiSe2以外の層状物質について金属と有機分子の共挿入を試み、さらに新しい高温超伝導体の創製を目指す。

次年度使用額が生じた理由

消耗品の支出および旅費の支出をできる限り節約したため、若干の余剰金が出た。

次年度使用額の使用計画

余剰金は、次年度に、物品費、旅費、謝金等で有効に使用する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Jozef Stefan Institute(スロベニア)

    • 国名
      スロベニア
    • 外国機関名
      Jozef Stefan Institute
  • [雑誌論文] New Superconducting Phase of Lix(C6H16N2)yFe2-zSe2 with Tc = 41 K Obtained through the Post-Annealing2016

    • 著者名/発表者名
      S. Hosono, T. Noji, T. Hatakeda, T. Kawamata, M. Kato, Y. Koike
    • 雑誌名

      Jounal of the Physical Society of Japan

      巻: 85 ページ: 013702-1-5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.013702

    • 査読あり
  • [学会発表] アルカリ金属と有機分子をコインターカレートしたTiSe2の超伝導2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和輝、野地尚、畑田武宏、川股隆行、加藤雅恒、小池洋二
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 金属とフェニル基を有する有機分子のコインターカレーションによる新FeSe系超伝導体の合成2016

    • 著者名/発表者名
      畑田武宏、野地尚、細野祥平、佐藤和輝、川股隆行、加藤雅恒、小池洋二
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] エキシトニック絶縁体Ta2NiSe5のアルカリ金属・有機分子コインターカレーション効果2016

    • 著者名/発表者名
      保坂駿介、野地尚、佐藤和輝、畑田武宏、川股隆行、加藤雅恒、小池洋二
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Superconductivity in metal- and organic-molecule-intercalated FeSe2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Koike
    • 学会等名
      International Workshop on Superconductivity and Related Functional Materials 2016
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルカリ金属と有機分子のコインターカレーションによる新規超伝導体Lix(C2H8N2)yTiSe2の合成と超伝導特性2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤和輝、野地尚、畑田武宏、川股隆行、加藤雅恒、小池洋二
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部第70回東北支部学術講演会
    • 発表場所
      南田温泉ホテルアップルランド(平川)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [学会発表] FeSe-アルカリ金属-有機分子インターカレーション化合物の超伝導2015

    • 著者名/発表者名
      小池洋二
    • 学会等名
      東京大学物性研究所短期研究会
    • 発表場所
      東京大学物性研究所(柏)
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Superconductivity in alkali-metal- and organic-molecule-intercalated FeSe2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Koike
    • 学会等名
      28th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconductivity in alkali-metal- and linear-organic-molecule-intercalated FeSe2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Koike, T. Hatakeda, S. Hosono, T. Noji, T. Kawamata, M. Kato, K. Kurashima
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Materials & Mechanisms of Superconductivity
    • 発表場所
      Geneva (Switzerland)
    • 年月日
      2015-08-23 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconductivity in FeSe-based intercalation compounds2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Koike
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Advanced Materials
    • 発表場所
      bucharest (Romania)
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東北大学工学部電気情報物理工学科応用物理学コース小池研究室

    • URL

      http://www.apph.tohoku.ac.jp/low-temp-lab/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi