• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

カオス系における拡散と局在の古典論と量子論ー低次元から高次元へー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13539
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関立命館大学

研究代表者

清水 寧  立命館大学, 理工学部, 教授 (30388128)

研究分担者 池田 研介  立命館大学, 理工学部, 教授 (40151287)
奥島 輝昭  中部大学, 工学部, 准教授 (10434721)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード多自由度カオス / クラスター / 量子カオス / 動的局在 / カイネティクス / 遅い緩和
研究成果の概要

カオス系での確率流の「局在」と「非局在」(拡散)に着目し,古典論と量子論の立場から多自由度カオスを数値的に研究した。(1)古典系であるレナードジョーンズクラスターの異性化過程におけるカオスダイナミクスと遷移状態理論の関係を安定異性体の寿命分布を用いて明らかにした。また(2)複数の安定状態をもつ遷移ネットワークに対し,ボトルネックとなる最も遅い緩和過程を特定する数値的手法を開発した。(3)量子写像系での動的局在において,局在長に関する現象論的スケールング則を見いだし,その導出に成功した。また多自由度量子カオス系での局在-非局在転移を量子Coupled Kicked Rotor系を用いて議論した。

自由記述の分野

非線形ダイナミクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi