• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

全包括的な火山噴火現象解明を目指した模擬火山実験

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13561
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

市原 美恵  東京大学, 地震研究所, 准教授 (00376625)

研究分担者 桑野 修  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 数理科学・先端技術研究分野, 研究員 (30511969)
研究協力者 菅野 洋  東京大学, 理学系研究科, 大学院学生
山河 和也  東京大学, 理学系研究科, 大学院学生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード火山 / アナログ実験 / 振動 / 圧力波 / 音波 / 気液二相流
研究成果の概要

火山噴火を模擬する室内実験を行い,圧力変化や空中音波を計測した.模擬火山噴火実験で見られた間欠的な噴出を伴うノコギリ波状圧力変動に注目し,その発生機構を調べる実験とモデル構築を行った.その結果,この実験系が実際の火山振動に対して提案されているモデルと物理的・数学的に相似なシステムであることが示された.また,気泡振動による圧力波発生機構を調べた実験では,3種類のメカニズムが存在すること,空中や水中の音波という観測可能量から音源の情報を引き出すためには,メカニズムの特定が重要であることが示された.様々な現象を包括する模擬実験を詳細に観察し,複雑な火山現象に対する新たな示唆が得られた.

自由記述の分野

火山物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi