• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

小角散乱を用いた雪氷コア含有エアロゾルのマルチスケール定量解析技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13567
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

東 信彦  長岡技術科学大学, 工学研究科, 学長 (70182996)

研究分担者 本間 智之  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (50452082)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード極地 / グリーンランド / 氷床 / クリープ / X線小角散乱 / 人工氷 / 変形
研究実績の概要

気候に影響を及ぼすエアロゾル微粒子が積雪に取り込まれた後の挙動を知ることは、氷床コア解析による古気候復元や氷床モデリングで極めて重要となる。これまでの研究では、氷床コアから得られるエアロゾルの情報は、氷床コアを融解または昇華させた後の試料を分析した結果であり、in-situで測定した結果はほとんどない。本研究では、氷床コア中のin-situでのエアロゾル、微粒子の大きさをX線小角散乱(SAXS)を用いて定量解析する先鋭的技術を開発した。平成27年度に氷のSAXS測定用のホルダーを完成させ、平成28年度は直径10~20nmのシリカを人工氷中に分散させ、SAXSデータを取得することに成功した。シリカは人工氷中で凝集体を作り、SAXSで測定可能な粒径は、この凝集体の大きさを測定可能であることがわかった。その際、シリカ添加量が1wt.%を越えると、シリカの凝集体の大きさが、SAXSで測定可能な分解能である100nmを越えてしまい、測定ができなくなることもわかった。
平成29年度は、グリーンランドや南極で見られる氷床の変形を模擬するために、シリカ添加氷に圧縮荷重を加えることで氷床流動を模擬し、-5℃、0.5MPaの条件でクリープ変形を施し、ひずみの増加にともなうシリカ凝集体のサイズの変化を定量的に評価した。この結果、直径50μm程度の人工氷のクリープ変形では、応力指数が2程度となり、クリープひずみの増加とともにほとんど粒成長を起こさないことがわかった。その際、シリカの凝集体は主として粒界に偏析していることが粒成長挙動から予想され、なおかつ、ひずみ15%までは凝集体のサイズは緩やかに低下し、15%以上のひずみにより粗大化する様子が確認された。これは微細な人工氷のクリープ変形時に、粒界拡散および粒界すべりをともなう変形が生じることを示唆することがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Japanese activities under EGRIP (East Greenland Ice Core Project)2018

    • 著者名/発表者名
      K. Goto-Azuma, F. Nakazawa, K. Kawamura, M. Hirabayashi, N. Nagatsuka, W. Shigeyama, J. Okuno, S. Fujita, H. Enomoto, T. Homma, T. Saruya, K. Nakajima, T. Homma, M. Takata, N. Azuma
    • 学会等名
      Fifth International Synmposium on Arctic Research
  • [学会発表] Effect of solid particles on polycrystalline ice and its relations with rapid deformation of ice-age ice2018

    • 著者名/発表者名
      :T. Saruya, K. Nakajima, M. Takata, T. Homma, N. Azuma, K. Goto-Azuma
    • 学会等名
      Fifth International Synmposium on Arctic Research
  • [学会発表] Application of small angle X-ray scattering to fine particles dispersed in crept artificial ice samples2017

    • 著者名/発表者名
      T. Homma, N. Shinbo, W. Shigeyama, K. Nakajima, T. Saito, M.Takata, K. Goto-Azuma, N. Azuma
    • 学会等名
      The Seventh Synmposium on Polar Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of impurities on deformation behaviour of fine grained artificial ice modeled on the EGRIP ice core2017

    • 著者名/発表者名
      T. Homma, K. Nakajima, T. Saruya, M. Takata, N. Azuma and K. Goto-Azuma
    • 学会等名
      NEGIS Workshop in 3rd EGRIP meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Microstructural analysis of the NEEM ice core, Greenland by using electron backscatter diffraction (EBSD)2017

    • 著者名/発表者名
      W. Shigeyama, N. Nagatsuka, T. Homma, M. Takata, K. Goto-Azuma, I. Waikusat, M.R. Mrury, E.J.N. Kuiper, G.M. Pennock, R.V. Mateiu, N. Azuma, D.D. Jensen
    • 学会等名
      The Seventh Synmposium on Polar Science
  • [学会発表] 東グリーンランド深層氷床掘削プロジェクト(EGRIP)における現地観測及び氷床コア解析計画2017

    • 著者名/発表者名
      東久美子、川村賢二、中澤文雄、平林幹啓、永塚尚子、繁山航、本間智之、宮原盛厚
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2017・十日町)
  • [学会発表] 氷期氷の速い変形と固体微粒子の関連性について2017

    • 著者名/発表者名
      猿谷友孝、中島甲葵、高田守昌、本間智之、東信彦、東久美子
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2017・十日町)
  • [学会発表] 人工多結晶氷のクリープ変形に伴う微細組織の変化2017

    • 著者名/発表者名
      中島甲葵、猿谷友孝、高田守昌、本間智之、東信彦、東久美子
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2017・十日町)

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi