• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

炭酸塩鉱物の結晶構造に依存した金属元素同位体分別による古環境解読

研究課題

研究課題/領域番号 15K13586
研究機関学習院大学

研究代表者

大野 剛  学習院大学, 理学部, 准教授 (40452007)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード炭酸塩 / マグネシウム / カルシウム / ストロンチウム / 同位体分別
研究実績の概要

本研究では、マグネシウム・カルシウム・ストロンチウムなど金属元素の炭酸塩鉱物沈殿反応に伴う同位体分別が炭酸塩鉱物の結晶構造に影響を受けるメカニズムを解明し、それらの知見をもとに新しい環境解読指標を開発することを目指している。
本年度は、恒温槽とpHコントローラーを用いて温度およびpHを制御した環境下で、試薬量の調整により沈殿速度も一定に保った実験法を開発し、純粋な炭酸塩結晶(カルサイト・アラゴナイト)を合成する方法を確立した。また、これらの手法を用いて、pH依存の同位体分別を起こすことが知られているホウ素から、同位体分別の沈殿速度依存性を調べた。
ホウ素の同位体比を多重検出器型誘導結合プラズマ質量分析法を用いて高精度に分析を行ったところ、沈殿速度に依存した分別がみられた。これはホウ素が炭酸塩鉱物に取り込まれる際に同位体分別を起こすことを示唆する結果である。これらの知見から金属イオンの水和錯体においても、結晶に取り込まれる際に沈殿速度の違いで同位体分別の大きさが異なることが示唆された。
また、XAFS法を用いた局所構造解析、熱重量測定、FTIRの分析結果から、アラゴナイトには水が結晶水の形で取り込まれていることが示唆された。これはイオン半径の小さいマグネシウムが水和した状態で存在していることによると考えられる。同じくイオン半径の小さい銅を用いた実験でも、マグネシウムと同様に水和して存在することが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Copper isotopic fractionation during adsorption on manganese oxide: effects of pH and desorption2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ijichi, T. Ohno, S. Sakata
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 52 ページ: e1-e6

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0516

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speciation of magnesium in monohydrocalcite: XANES, ab initioand geochemical modeling2017

    • 著者名/発表者名
      K. Fukushi, Y. Suzuki, J. Kawano, T. Ohno, M. Ogawa, T. Yaji, Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Geochim. Cosmochim. Acta

      巻: 213 ページ: 457-474

    • DOI

      10.1016/j.gca.2017.06.040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tritium and iodine-129 concentrations in precipitation at Tsukuba, Japan, after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident2017

    • 著者名/発表者名
      T. Maruoka, T. Kawamuto, T. Ohno, Y. Muramatsu, H. Matsuzaki, T. Matsumoto, P. Aggarwal
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 51 ページ: 449-455

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0423

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ICP-MS/MSを用いた環境放射能研究2017

    • 著者名/発表者名
      大野剛
    • 学会等名
      第65回質量分析総合討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Determination of Ultratrace Radioiodine I-129 and Halogen Isotopes by ICP-MS/MS2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohno, C. Toyama, S. Sakata
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Copper isotope fractionation during adsorption onto manganese oxides2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Ijichi, T. Ohno, S. Sakata
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Boron isotopic fractionation during carbonate precipitation, Goldschmidt Conference 20172017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohtani, T. Ohno, S. Sakata
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of ultratrace 129I in environmental samples by ICP-MS/MS and its application to Fukushima soil samples2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohno, S. Sakata, S. Kakuta
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Winter Conference on Plasma Spectorochemistry
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi