• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

窒化物地球化学の創成:高温高圧実験による地球深部における窒素の存在状態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13600
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関東京大学

研究代表者

鍵 裕之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70233666)

研究分担者 篠崎 彩子  名古屋大学, 環境学研究科, 学振特別研究員(PD) (80570506)
岡田 卓  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (90343938)
佐野 有司  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (50162524)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード窒素 / 高温高圧実験 / マントル
研究成果の概要

窒素は大気の主要構成成分で、生命活動にも欠かすことができない元素であるが、地球深部でどれだけの濃度、そしてどのような化学形態で取り込まれているかは不明であった。本研究では大型高圧発生装置を用いた高温高圧実験によって、下部マントル(660 km以深)の条件で鉱物を合成し、その中に取り込まれた窒素の濃度を二次イオン質量分析計を用いて定量分析した。その結果、窒素は下部マントルの主要構成鉱物に取り込まれることが明らかになった。

自由記述の分野

地球化学、地球内部物質科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi