• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

原始地球表層における化学進化反応の鉱物触媒効果をナノ分光学的に解明する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13601
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

原 正彦  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (50181003)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード走査型プローブ顕微鏡
研究成果の概要

力検出感度が高い原子間力顕微鏡(AFM: Atomic Force Microscopy)とレーザー分光システムを組みあわせることによって、生体低分子と鉱物表面の相互作用をナノスケールで分光分析する手法の開発に取り組んだ。さらに、ナノ粒子型の鉱物のサイズを制御することによって、鉱物表面に吸着した分子のラマン散乱光強度を電磁気学的に増強させ、高感度で吸着分子を検出・分析するナノ分光法を新規開発した。

自由記述の分野

表面科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi