研究課題/領域番号 |
15K13611
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
プラズマ科学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
和田 元 同志社大学, 理工学部, 教授 (30201263)
|
研究協力者 |
前野 修一 ノベリオンシステムズ社, 取締役社長
宮本 直樹 日新イオン機器株式会社, I/I事業センター, 技師
Guharay Samar Kumar 米国Mitre社, 上席研究員
Magdaleno Vazquez フィリピン大学ディリマン校, 工学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 大気圧プラズマ / イオン移動度 / イオン流 / atmospheric plasma / ion mobility / ion flow |
研究成果の概要 |
本研究では大気圧イオン質量分析方法のうち,スループットが大きいゲルディエンコンデンサ法によるイオン流生成を実証し,農作業現地でプラズマを生成することにより土壌,灌漑の成分改良が可能であるか検討を行った.スループット的には未だ不十分なものの,RFプラズマ源とゲルディエンコンデンサを組み合わせることにより,簡便で高効率,短時間に大気組成の概要を評価できる計測システムを構築できた.また,大気イオン検出電極材料の大気圧中での変質が,数十分程度の比較的速い時間で発現することを見出し,プラズマ生成についても高圧低周波放電や,高周波放電などを用いて,安定で反応率の高い大気圧イオン流源を実現することができた.
|
自由記述の分野 |
プラズマ理工学
|