• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

重水素化ワールド:革新的有機分子触媒・生体機能性分子の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13644
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関高知大学

研究代表者

小槻 日吉三  高知大学, 学内共同利用施設等, 特任教授 (80093954)

連携研究者 市川 善康  高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (60193439)
中野 啓二  高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (50399747)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機分子触媒 / 重水素化有機触媒 / 生体機能性分子 / チオ尿素触媒 / 重水素化
研究成果の概要

本研究では、D原子の特性を利用して、新しいコンセプトに基づく新規有機分子触媒を開発するとともに、生体機能性分子へのD原子導入による新しいタイプのバイオイメージング材料の創出を目的とした。その結果、チオ尿素系有機触媒のNH基のDH基への迅速かつ完璧な変換に成功した。関連反応への展開として、カルボニル/エン環化反応、さらには光学活性第一級アミンを有機不斉触媒とするα置換シクロアルカノン類の高効率な不斉Michael付加反応を達成し、アルカロイド・Aspidospermidineの形式的全合成に適用した。あわせて、生体機能性分子へのD原子導入法についても有益な指針を得ることに成功した。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi