• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

化学合成を基盤とした新しい抗真菌剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13645
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関九州大学

研究代表者

大石 徹  九州大学, 理学研究院, 教授 (90241520)

連携研究者 海老根 真琴  九州大学, 大学院理学研究院, 助教 (70545574)
研究協力者 高田 悠里  
若宮 佑真  
柳井 直人  
高下 朋之  
片山 創太  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードアンフィジノール3 / 天然物 / 抗真菌物質 / ポリエンポリオール化合物 / 化学合成
研究成果の概要

AM3のC43-C67部分を持つ蛍光分子プローブを合成し,リポソームとインキュベートして蛍光顕微鏡により観察した結果,蛍光は観測されなかった。AM3のC43-C67部分では脂質膜への親和性が低いことが明らかになり,脂質膜と相互作用する分子を設計する上で有用な情報を得ることができた。
抗真菌活性を示す最小構造単位を明らかにするために,アンフィジノール3のC21-C39/C52-C67部分に相当する人工短縮体モデル化合物の合成に成功した。この化合物は抗真菌活性を示さないことが明らかとなり,構造活性相関に関する有用な情報を得ることができた。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi