• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ダイナミズム制御を設計指針とする新規面不斉反応場の創出と触媒機能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13649
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関早稲田大学

研究代表者

鹿又 宣弘  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40221890)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードピリジノファン / 面不斉 / 有機触媒 / 遠隔立体効果 / 不斉シクロプロパン化 / ラセミ化 / ピリジニウムイリド
研究成果の概要

架橋鎖の反転運動を縮環により凍結した第2世代の面不斉ピリジノファン触媒を新たに設計・合成し,ピリジン/ピリジニウムイリド触媒系による不斉シクロプロパン化反応を評価系として面不斉触媒としての機能性向上を検証した.
その結果,特に炭素6員環縮環ピリジノファンが高エナンチオ選択的不斉シクロプロパン化に優れた触媒機能および不斉誘起能を有することを見いだした.また,複素5員環縮環触媒においては置換基の遠隔立体効果を利用することで6員環縮環触媒にせまる不斉触媒機能を引き出すことに成功した.

自由記述の分野

有機化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi