• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

錯体化学のフォトニクスへの挑戦 ― Lnクラスター錯体に基づくフォトン変換材料

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13653
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関東北大学

研究代表者

壹岐 伸彦  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (50282108)

研究分担者 鈴木 敦子 (升谷敦子)  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (10633464)
研究協力者 唐島田 龍之介  東北大学, 大学院環境科学研究科, 助教 (40783303)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード錯体化学 / フォトニクス / 光エネルギー変換 / アップコンバージョン / ダウンコンバージョン / ランタニド / カリックスアレーン
研究成果の概要

光エネルギーの変換機能を有するフォトニクス材料を異核複核ランタニド錯体を基に創製することを目的とする.配位子としてチアカリックスアレーンTCASを用いると複数種類のランタニド,例えばTbとYbを有するTb3-xYbxTCAS2 (x = 1,2)を生成した.本錯体におけるTb→Ybエネルギー移動効率は高い.これらを電気泳動で分離すること,また段階的に選択的に生成させることに成功した.またTb3TCAS2を第4級ホスホニウムイオンと塩を形成させ,ポリマーに取り込ませることで振動失活の少ない発光材料を得ることに成功した.以上フォトニクス材料創製の各要素について基盤的な成果を得た.

自由記述の分野

分析化学,錯体化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi