• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

巨大空孔強磁性体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K13666
研究機関東京大学

研究代表者

中林 耕二  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80466797)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード磁性 / 分子認識 / ナノ空孔材料 / ネットワーク
研究実績の概要

本課題は、機能性ゲスト分子を内包可能な巨大な空孔を有する強磁性体の構築を目的としている。初年度に、1 nm 径を超える巨大な空孔を有し、かつ強磁性を示すCo-W金属集合体の合成に成功しており、平成28年度は、その合成手法の改善および物性測定等を行った。
アセトン-水混合溶媒中で、塩化ルビジウム存在下、八配位金属酸イオンとコバルト2価イオンをゆっくり反応させると、一週間程度で茶色粉末と赤色板状結晶が析出するが、さらに2~3か月程度経過すると結晶生成が進み、赤色板状結晶が主な生成物となることが明らかになった。この赤色板状結晶は、微量のルビジウムイオンを含んでいるが、アセトン-水混合溶媒に数日浸し、洗浄することを2-3回繰り返すことで精製できることがわかった。以上の合成手法を用いることで、目的化合物の収率を55%と改善することに成功した。紫外可視吸収スペクトル測定では、配位子からタングステン5価イオンへの配位子-金属間電荷移動、コバルト2価イオンからタングステン5価イオンへの金属-金属間電荷移動およびコバルト2価イオンのd-d遷移が観測されたことから、本金属集合体に含まれるコバルトとタングステンの価数は、それぞれ2価と5価であることが明らかになった。また、本化合物の磁化の磁場依存性を測定したところ、保磁力5500 Oeを有していることが明らかになった。また、飽和磁化の値から、Co-W間には強磁性的相互作用が働き、Co(II)(S = 3/2)およびW(V)(S = 1/2)上の各スピンが平行に配列した強磁性相を有することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題は、機能性ゲスト分子を内包可能な巨大な空孔を有する強磁性体の構築を目的としてとしており、平成27年度から平成28年度までに、その合成手法の確立、結晶構造の決定、磁気特性の評価を完了した。結晶構造解析、磁気測定の結果より、得られた化合物は1 nmを超える空孔を有する強磁性体であることが明らかになっており、当初の計画通りに研究計画が進んでいる。また、合成手法の改良により、収量を増やすことに成功しており、今後、ゲスト交換のスクリーニングを行うにあたって円滑に進められると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成28年度までに、1 nmを超える空孔を有する強磁性3次元金属集合体の合成手法を確立し、比較的高収率で目的化合物を得ることが可能となった。しかし、収量は上がったものの、目的化合物結晶を得るまでに2~3か月と長い期間を要するため、さらなる合成手法の改良が必要である。したがって、結晶化の際の反応溶液の拡散法、温度を制御し、より効率的な合成手法を探索する。また、細孔に含まれる溶媒によって磁気特性が変化する傾向があるため、機能性ゲスト分子の取り込みと共に溶媒交換による磁気特性変化を調べる予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初の目的は概ね達成したが、より効率よく目的化合物を合成するための条件を検討し、追加実験を行う必要があり、また磁気データ解析をより詳細に行うため期間延長を申請した。

次年度使用額の使用計画

化合物合成に必要な試薬・器具や測定に必要な消耗品の購入を予定している。また、本研究課題で得られた成果を発表するための投稿費用や学会参加旅費を支出予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ヤゲロニア大学(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      ヤゲロニア大学
  • [雑誌論文] High thermal durability of layered Cs4CoII[WV(CN)8]Cl3 framework: crystallographic and 133Cs NMR spectroscopic studies2016

    • 著者名/発表者名
      K. Nakabayashi, S. Chorazy, Y. Miyamoto, T. Fujimoto, K. Yazawa, D. Takahashi, B. Sieklucka, S. Ohkoshi
    • 雑誌名

      Cryst. Eng. Comm.

      巻: 18 ページ: 9236-9242

    • DOI

      10.1039/C6CE01363E

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] White light emission and slow magnetic relaxation in bifunctional molecular material constructed of DyIII single-molecule magnets linked by diamagnetic [CoIII(CN)6]3- ions2016

    • 著者名/発表者名
      S. Chorazy, M. Rams, K. Nakabayashi, B. Sieklucka, S. Ohkoshi
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 22 ページ: 7371-7375

    • DOI

      10.1002/chem.201601244

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photo-induced magnetization and first-principles calculations of a two-dimensional cyanide-bridged Co-W bimetal assembly2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyamoto, T. Nasu, N. Ozaki, Y. Umeta, H. Tokoro, K. Nakabayashi, S. Ohkoshi
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 45 ページ: 19249-19256

    • DOI

      10.1039/C6DT03793C

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Functionalities and structures of cyanido-bridged Co-W bimetal assemblies2017

    • 著者名/発表者名
      K. Nakabayashi, S. Chorazy, Y. Miyamoto, M. Komine, B. Sieklucka, S. Ohkoshi
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-18
  • [学会発表] Magnetic Properties and Functionalities of Cyanido-bridged Co-W metal assemblies2016

    • 著者名/発表者名
      K. Nakabayashi, S. Chorazy, Y. Miyamoto, M. Komine, K. Imoto, B. Sieklucka, S. Ohkoshi
    • 学会等名
      The 10th Russian-Japanese Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices
    • 発表場所
      ノボシビルスク (ロシア)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-temperature structure of a thermal durable magnet revealed by single-crystal X-ray diffraction and NMR2016

    • 著者名/発表者名
      K. Nakabayashi, S. Chorazy, Y. Miyamoto, K. Yazawa, D. Takahashi, B. Sieklucka, S. Ohkoshi
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Molecule-Based Magnets (ICMM2016)
    • 発表場所
      仙台国際センター (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of magnetization-induced second harmonic generation in a pentacyanidenitrosylmolybdate-based metal assembly2016

    • 著者名/発表者名
      Masaya Komine, Kenta Imoto, Yasuto Miyamoto, Koji Nakabayashi, Shi-ichi Ohkoshi
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Molecule-Based Magnets (ICMM2016)
    • 発表場所
      仙台国際センター (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-dimensional octacyanidemetalate-based magnets2016

    • 著者名/発表者名
      K. Nakabayashi, S. Chorazy, Y. Miyamoto, B. Sieklucka, S. Ohkoshi
    • 学会等名
      The 4th Awaji International Workshop on Electron Spin Science & Technology: Biological and Materials Science Oriented Applications(AWEST2016)
    • 発表場所
      淡路夢舞台 (兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-06-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis, crystal structure and magnetic property of pentacyanidonitrosylmolybdate-based 1-D chain like compounds2016

    • 著者名/発表者名
      Masaya Komine, Kenta Imoto, Koji Nakabayashi, Shin-ichi Ohkoshi
    • 学会等名
      The 4th Awaji International Workshop on Electron Spin Science & Technology: Biological and Materials Science Oriented Applications (AWEST2016)
    • 発表場所
      淡路夢舞台 (兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-06-20
    • 国際学会
  • [備考] 所属研究室HP

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/ssphys/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi