• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

水のメカノケミカル反応による水素の大量生成

研究課題

研究課題/領域番号 15K13675
研究機関広島大学

研究代表者

齋藤 健一  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (80302579)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード水素発生 / メカケミカル反応
研究実績の概要

27年度でSiに対して行ったメカノケミカル反応による水素発生の研究を,半導体や金属についても行った。その結果,全てにおいて水素の生成が観測された。
実験手法は,前年度と同様に容器内の圧力と温度のその場観察より,水素の生成量を算出した。ガスクロマトグラフィー(GC)測定から,水素の生成と,酸素の未生成を確認した。その他,ミリングの途中で一定時間ごとに容器内の固体粒子を微量採取し,それらのレーザー顕微鏡観察,電子顕微鏡観察による表面・形状・サイズ観測,エネルギー分散型X線分析による元素分析(EDS),FT-IR測定による,表面の化学種と官能基の定性,定量を行い,反応の時間変化を追跡した。その他,Siにおいては,ESR測定からダングリングボンドの定量化,X線による結晶構造解析,またNMRの緩和時間の解析から液中での比表面積の算出も行った。これらの結果を,ミリング時間に対して解析により反応動力学を複合的に検証し,メカノケミカル反応による水の分解反応と水素発生のメカニズムを詳細に研究した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] メカノケミカル法による水と複数の金属からの水素生成2017

    • 著者名/発表者名
      山本拓哉, 中野恭裕, 沖野有希, 齋藤健一
    • 学会等名
      日本化学会中国四国支部大会 香川大会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2017-11-05 – 2017-11-06
  • [学会発表] メカノケミカル法を用いたシリコンとアルカリ溶液からの水素生成2017

    • 著者名/発表者名
      中野 恭裕, 沖野 有希, 齋藤 健一
    • 学会等名
      日本化学会中国四国支部大会 香川大会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2017-11-05 – 2017-11-06
  • [学会発表] 水と金属のメカノケミカル反応による水素生成:生成メカニズムの考察2017

    • 著者名/発表者名
      山本 拓哉, 中野 恭裕, 齋藤 健一
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] Siとアルカリ溶液のメカノケミカル反応による水素発生:反応メカニズムの考察2017

    • 著者名/発表者名
      中野 恭裕, 齋藤 健一
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] Si微粒子の比表面積とダングリングボンド : メカノケミカル法による生成2017

    • 著者名/発表者名
      上田 大樹, 齋藤 健一
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi