• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

水のメカノケミカル反応による水素の大量生成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13675
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関広島大学

研究代表者

齋藤 健一  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (80302579)

研究協力者 沖野 有希  広島大学, 大学院・理学研究科, 大学院生
中野 恭裕  広島大学, 大学院・理学研究科, 大学院生
上田 大樹  広島大学, 大学院・理学研究科, 大学院生
山本 拓哉  広島大学, 理学部, 学生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード水素発生 / 水素 / メカノケミカル反応 / 燃料電池 / 光触媒
研究成果の概要

水素は燃焼してもCO2を排出しないことから,化石燃料に替わるクリーンエネルギー源として期待されている。一方,水素の95%は化石燃料の水蒸気改質で製造され,大電力の消費と大量のCO2排出が懸念される。我々らは,Siと水の湿式粉砕が大量の水素を発生させる事を見いだした。すなわち,メカノケミカル反応で水が分解し,熱,光,触媒を使わず常温で大量の水素が生成する。本研究では,水素の生成機構解明のため,ミリング時間に対して各種分析を行い,反応を追跡した。その結果,反応動力学を複合的に検証し,メカノケミカル反応による水の分解反応と水素発生のメカニズムを詳細に研究した。

自由記述の分野

material science

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi