• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

0次反応で高分子反応の高効率化は可能か

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13704
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高分子化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

高田 十志和  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40179445)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマクロサイクル触媒 / ヒドロアミノ化反応 / 高分子反応 / 分子モーター
研究成果の概要

高分子反応を100%の効率・収率で速やかに達成することは、通常極めて困難である。なぜならば、高分子鎖中の反応中心では高分子であるがゆえに大きな立体障害を受け、溶解性が低いことによる基質濃度の低下、粘性の高い溶液では触媒や反応剤の拡散速度の低下、糸鞠状構造の形成による反応点が被覆されるなどといったいわゆる高分子効果のためである。本研究ではマクロサイクル触媒を用い、その内孔を高分子鎖が貫通しながら主鎖の変換反応が進行することで、高分子効果を克服可能であり、高分子鎖上の変換反応の高効率化が達成されることを明らかにした。

自由記述の分野

高分子化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi