• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

氷の再結晶化を阻害する不凍タンパク質機能の定量的解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13760
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

津田 栄  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 上級主任研究員 (70211381)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード不凍 / タンパク質 / 氷 / 再結晶化 / 氷結晶結合 / 分子構造 / ナノスケール / 計測
研究成果の概要

通常の氷は無数の氷の単結晶(氷核)が再結晶化を起こし互いに固く結びついたものである。不凍タンパク質(AFP)は氷核の再結晶化抑制機能(Ice Recrystallization Inhibition, IRI)を有するがその定量法は未確立であった。本研究では、AFP含有氷を構成する任意の氷核の再結晶化速度をOstward Ripening則に基づいて算出することによって、IRI機能を定量化できることを見出した。更に、この解析法を用いることで分子量3.3kDaの40アミノ酸残基から成るBpAFPが優れたIRI活性を発揮することを見出した。論文総数9、学会等発表総数41(うち招待講演数5)。

自由記述の分野

生化学、分子生物学、構造生物学、低温生物工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi