• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高速反応/高安全兼備の革新蓄電池を実現する分子階層型固体電解質の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13767
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関一般財団法人電力中央研究所

研究代表者

関 志朗  一般財団法人電力中央研究所, 材料科学研究所, 主任研究員 (70371325)

連携研究者 藤井 健太  山口大学, 工学部 応用化学科, 准教授 (20432883)
林 丈晴  山梨大学, 教育学部 科学分化教育講座, 准教授 (70637264)
齋藤 守弘  東京農工大学, 工学部 応用化学科, 准教授 (20408719)
研究協力者 早水 紀久子  筑波大学, 研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード固体電解質 / 高分子 / 無機
研究成果の概要

安全かつ高性能な全固体電池の実現を目的とした、高分子固体電解質と無機固体電解質の複合型電解質を提案した。高分子固体電解質については、伝導カチオン種の種類によらず、おおむね同様のイオン伝導機構を有することを明らかにした。一方、固体電解質については、粒内のバルク抵抗の寄与が大きいものの、粒子同士の接触(粒界)の影響が大きいことが推察される結果を得た。

自由記述の分野

電気化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi