• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

金属とリン酸塩基ユニットの共同作用を利用した多機能固体触媒の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13802
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

鎌田 慶吾  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40451801)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード酸塩基触媒
研究成果の概要

本研究では、水熱法により合成したCePO4触媒が他の均一系および不均一系酸・塩基触媒とは大きく異なり、5-hydroxymethylfurfuralの官能基選択的アセタール化反応に高い触媒活性を示した。CePO4触媒の存在下、種々のカルボニル化合物とアルコールの組み合わせにより、対応するアセタール化合物を高収率で与えた。反応機構の検討から、CePO4触媒上の均質なLewis酸点と弱塩基点がそれぞれ5-hydroxymethylfurfuralとアルコール分子に相互作用し、二元機能触媒として機能することで高い触媒性能を示すことが示唆された。

自由記述の分野

触媒

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi