• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

三次元ひずみ場依存性制御グラフェンナノリボン応用多機能デバイスの試作と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13824
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東北大学

研究代表者

三浦 英生  東北大学, 工学研究科, 教授 (90361112)

研究協力者 鈴木 研  Tohoku Univ., Grad. School of Eng., Associate Professor
大西 正人  Tohoku Univ., Graduate Student (40396461)
楊 猛  Tohoku Univ., Graduate Student
笹木 真一郎  Tohoku Univ., Graduate Student
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード機械材料・材料力学 / 材料設計 / プロセス / 物性・評価 / グラフェン / ひずみセンサ / フレキシブル基板 / 第一原理解析
研究成果の概要

第一原理解析を応用し,グラフェンナノリボンの電子物性制御に不可欠な構造因子とひずみや温度など実使用環境における環境因子を定量的に解明した.また,ナノスケール転写技術を応用したグラフェンナノリボン応用多機能デバイスの製造プロセスの構築に挑戦し,金属伝導特性から半導体伝導特性の制御可能性を実証するとともに,その応用の第一歩としてグラフェンナノリボンを用いた超高感度ひずみセンサ試作に成功した.

自由記述の分野

破壊の予知と制御

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi