• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

物理特性を能動的に利用した機能材料高品位加工技術の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K13840
研究機関茨城大学

研究代表者

周 立波  茨城大学, 工学部, 教授 (90235705)

研究分担者 清水 淳  茨城大学, 工学部, 教授 (40292479)
小貫 哲平  茨城大学, 工学部, 准教授 (70400447)
尾嶌 裕隆  茨城大学, 工学部, 准教授 (90375361)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード強誘電体 / 圧電効果 / 焦電効果 / 物理特性 / 自発分極 / 内部応力 / 機械強度
研究実績の概要

LiTaO3(LT)に代表される強誘電体は,強い焦電性及び圧電性を併せ持つため,力・熱センサ,携帯電話用SAWフィルタや医療用マイクロ-TASなどに用いられるようになった.特に携帯電話に内蔵するSAWフィルタは,広帯域のマルチバンドに対応するため,厚さ100umのウエハ薄片化技術が求められている.一方,機械加工時に高い圧力と温度に晒され,LTウエハは結晶の対称性が破れることにより,極めて脆く割れ易い難加工材料である.
本研究では,まずマイクロナノインデンテーションを使って,異なる温度プロファイル下で押し込み実験を行った.恒温条件に比べて昇温および降温条件では,LTの硬度が20%,破壊靭性が45%ほど低下することを解明した.
次に研削加工における強誘電材料が受ける外部応力および圧電・焦電効果による内部応力を理論的に推定し,圧電・焦電効果による内部応力が研削中LTウエハの作用力の8~9割を占めることを明らかにした.LTの研削加工において研削抵抗のような外部応力より,圧電・焦電効果による内部応力が大きく,研削中LTが割れる主因である.さらに,結晶方位<0110>に沿って亀裂が発生し易いと示唆している.
圧電・焦電効果による内部応力を抑制するため,①研削液の温度制御,②電解質添加により発生した表面電荷の中和の二つの方策を考案し,ダイヤモンド砥石を用いてLTウエハを薄片化加工に実証した.研削液の温度を低くすると,また研削液の電気伝導度が増すと,研削動力の増加率および仕上げ面粗さが共に小さくなり,研削中にLTの分極により発生した表面電荷が研削液を通して中和され,ウエハ内部応力を緩和することができた.最後に,研削液に温度制御と電解質の添加の両方を施し,4インチLTベアウエハを100um以下に薄片加工し,本研究の着眼点と考案手法の妥当性を示した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 浙江工業大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      浙江工業大学
  • [雑誌論文] Study on the potential of chemo-mechanical-grinding (CMG) process of sapphire wafer2017

    • 著者名/発表者名
      Ke Wu, Libo Zhou, Jun Shimizu, Teppei Onuki, Takeyuki Yamamoto, Hirotaka Ojima and Julong Yuan
    • 雑誌名

      The International Journal of Advanced Manufacturing Technology

      巻: 90 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s00170-016-9836-1

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Theoretical analysis on effects of grain size variation2017

    • 著者名/発表者名
      Libo Zhou, Yutaro Ebina1, Ke Wu, Jun Shimizu, Teppei Onuki, Hirotaka Ojima
    • 雑誌名

      Precision Engineering

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Study on grinding of LiTaO3 wafer using effective cooling and electrolyte solution2016

    • 著者名/発表者名
      Wei Hang, Libo Zhou, Kehua Zhang, Jun Shimizu, Julong Yuan
    • 雑誌名

      Precision Engineering

      巻: 44/2 ページ: 62-69

    • DOI

      0.1016/j.precisioneng.2015.10.001

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Stress analysis of LT wafer during grinding process2016

    • 著者名/発表者名
      Wentong LU, Libo ZHOU, Jun SHIMIZU, Teppei ONUKI, Hirotaka OJIMA, Takeyuki YAMAMOTO
    • 学会等名
      Int’l Conference on Precision Engineering (ICPE2016)
    • 発表場所
      Hamamatsu/Japan
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Error characteristics analyses in optical wafer-thickness measurements2016

    • 著者名/発表者名
      Teppei ONUKI, Yuki NEMOTO, Hirotaka OJIMA, Jun SHIMIZU, Libo ZHOU
    • 学会等名
      Int’l Conference on Precision Engineering (ICPE2016)
    • 発表場所
      Hamamatsu/Japan
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical analysis on effects of grain size variation2016

    • 著者名/発表者名
      Libo Zhou, Yutaro Ebina, Ke Wu, Jun Shimizu, Teppei Onuki, Hirotaka Ojima
    • 学会等名
      19th Int’l Symposium on Advances in Abrasive Technology (ISAAT2016)
    • 発表場所
      Stockholm/Sweden
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-05
    • 国際学会
  • [備考] nLab研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/nlabibarakiuniv/

  • [備考] 茨城大学工学部教員紹介

    • URL

      https://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/1/0000075/profile.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi