• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小型・高効率を実現する複合遊星歯車機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13854
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関横浜国立大学

研究代表者

藤本 康孝  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (60313475)

研究協力者 小布施 大志  
道家 輝  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード遊星歯車機構 / アクチュエータ
研究成果の概要

本研究では小型・高効率・高減速比の新しい複合遊星歯車機構を提案した。提案する減速機は内歯車もしくは太陽歯車を持たないため設計上の制約条件を緩和することができ、ほぼ任意の減速比を実現できる。また従来は難しかった極めて大きな減速比も実現できる。具体的には、キャリアを入力とする2K-H型複合遊星歯車機構の4種類の異なる構成を提案し、減速比1/135および1/405の減速機の製作を行った。また歯車の転位を利用し、減速機の効率を最大化する最適化問題として最適な転位係数を求める手法を提案した。さらに減速機の効率と減速比の関係を明らかにした。最終的に減速比1/95、効率96.5%の減速機の設計を行った。

自由記述の分野

モーションコントロール

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi