• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

Giacometti Roboticsの可能性実証

研究課題

研究課題/領域番号 15K13907
研究機関東京工業大学

研究代表者

鈴森 康一  東京工業大学, 工学院, 教授 (00333451)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードジャコメッティロボティクス / 軽量ロボット / 長尺ロボット / 人工筋肉
研究実績の概要

「高機能,重装備」を追い求めてきた従来のロボティクスに対し,真逆とも言える「超軽量,超長尺,超シンプル」を目指した新しいロボティクス「Giacometti Robotics(ジャコメッティロボティクス)」を提唱する.具体的なGiacomettei robotsを試作,評価して,その可能性を実証するために,平成28年度は,細脚軽量歩行ロボットの評価と,バルーン型超長尺ロボットアームの試作と評価を行った.
具体的には,
(1) 平成27年度に試作した細脚軽量歩行ロボットの主に制御系の改良を進めるとともに,野外での走行試験や階段からの落下試験を行い,Giacometti robotの特長である「可搬性」,「本質安全性」を実証した.
(2) ヘリウムガスで中性浮力化したバルーン型アームを試作した.全長20m,総質量980g,動作軸数20のアームで,楢葉遠隔技術開発センターのモックアップをりようして,高所建造物の模擬点検作業を実施し,可搬性」,「本質安全性」を実証した.
このように,当初予定したGiacometti robotの大きな可能性を実証することができた.また,これを可能にしたのが,空圧細径人工筋であることを示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

目標20mの超長尺アームを980gという超軽量で実現し,さらに当初予定していなかった楢葉遠隔技術開発センターでのモックアップ試験を実施し,Giacomettiroboticsの価値を現実的に実証した.また,Giacomettei roboticsの提言を広く社会に発信するために,長尺アームおよび超軽量6脚ロボットをYouTubeで公開している.どちらも多くの再生回数があり,一般に広く認識,評価される研究であることを示した.

今後の研究の推進方策

超軽量6脚ロボットについていくつかの改良点が見つかっているのでこれを修正し,giacometti歩行ロボットのさらなる可能性を実証する.また,最終年度にあたるので,これまでの研究成果を総括し,Giacometti Roboticsに関して工学の一分野としてまとめる.

次年度使用額が生じた理由

国際学会での投稿論文が採択されなかったため,予定していた旅費が未使用となった.

次年度使用額の使用計画

前年度採択されなかった投稿論文を書き直した結果採択されたので,本年度旅費として使用する.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] マレーシア工科大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マレーシア工科大学
  • [雑誌論文] Development of Giacometti Arm With Balloon Body2017

    • 著者名/発表者名
      M. Takeichi, K. Suzumori, G. Endo, H. Nabae
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: Vol. 2, No. 2 ページ: 951-957

    • DOI

      10.1109/LRA.2017.2655111

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東京工業大学工学院鈴森・遠藤研究室2016

    • 著者名/発表者名
      鈴森康一
    • 雑誌名

      日本フルードパワーシステム学会誌

      巻: Vol. 46, No. 6 ページ: 53-56

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Pneumatic Robots --- their Applications and Horse-free Drive ---2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Suzumori
    • 学会等名
      CEMS Topical Meethingon Soft Robotics
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 空圧ラバチュエータの応用展開2016

    • 著者名/発表者名
      鈴森康一
    • 学会等名
      ロボット学会 第101会ロボット工学セミナー やわらかいロボット、やわらかいデバイス
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 細径人工筋の実用化2016

    • 著者名/発表者名
      鈴森康一
    • 学会等名
      2016年度日本機械学会年次大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-14
    • 招待講演
  • [学会発表] バルーン型ジャコメッティアーム2号機の試作2016

    • 著者名/発表者名
      武市将, 鈴森康一, 遠藤玄, 難波江裕之
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [備考] 鈴森・遠藤研究室 Research 人工筋肉とソフトロボティクス バルーン型ジャコメッティアーム

    • URL

      http://www-robot.mes.titech.ac.jp/research/pamsoftrobo.html

  • [備考] 20m Super Long Robot Arm - Giacometti Arm -

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=INTHRNcyW9w

  • [備考] Lightweight and Slim Hexapod Giacometti Robot

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=yKamUzt32UI

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi