• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

地表面を伝搬する電磁プラズマ波の新理論と観測による短期地震予測への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13971
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関富山大学

研究代表者

藤井 雅文  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 准教授 (60361945)

連携研究者 安藤 彰男  富山大学, 大学院理工学研究部, 教授 (00545668)
田原 稔  富山大学, 大学院理工学研究部, 助手 (40242482)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード電磁波 / 地震 / 表面プラズマ波
研究成果の概要

電磁気学的アプローチによる地震の短期予測の可能性を探るため、地震の発生前に電磁波が見通し外の遠方まで伝搬する異常現象を理論的に解析した。地震時や地震前兆時には地殻への圧力が変動することにより電荷が発生し地表面に出現する。この地表面の電荷は上空の電磁波と相互作用し表面プラズマ波として電磁波と強く結合し、さらに電磁波の回折や散乱を生じさせ、結果として電磁波は遠方へ到達することを示した。この現象を実際の山岳地形を考慮した数値解析により確認した。さらに同理論に基づく観測手法を考案し電磁波の観測を開始した。

自由記述の分野

電気電子工学、電磁波工学、地球物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi