• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

3状態スマートウィンドウの陰イオン濃度制御による可逆/不可逆切替機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13980
研究機関東京工芸大学

研究代表者

内田 孝幸  東京工芸大学, 工学部, 教授 (80203537)

研究分担者 關 成之  仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (50449378)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード銀イオン / プラズモン吸収 / エレクトロクロミズム / 酸化スズ / スプレーCVD / LSPR / スマートウィンドウ
研究実績の概要

これまでの検討で、溶液中の銀イオンが電界によって析出し、銀の核成長を伴って成長する場合、銀イオンの濃度、電界強度、核の付着する表面のナノレベルでの表面モルフォロジ―が強く関わっていることが分かってきた。昨年度の検討では「3状態スマートウィンドウの陰イオン濃度制御による可逆/不可逆切替機構に関する研究」におけるこれらの影響について検討を行った。なお、一昨年には銀イオンを電界によって還元、析出させる場合に、その電界強度や印加波形によって、銀のナノ粒子のが制御できることを示している。これは、銀ナノ粒子の粒径、形状ならびに、周囲の誘電率によって、銀ナノ粒子のプラズモン吸収が様々な呈色を示すことを明確に示している。
本年度は、スプレーCVD(熱分解)法を用いて透明導電膜を作製し、その表面モルフォロジーを変化させた電極を各種用意した。ナノレベルでSnO2の結晶の自形を成長させた場合、その表面は凹凸のあるポーラスな表面になる。一方、結晶の成長を抑制し成膜した場合その電極の表面はフラットになる。この電極を用いて、本研究の銀析出型スマートウィンドウを作製した場合、ラフな面では黒からグレーに、フラットな面ではミラーになる。これは、銀のナノ粒子の核生成、核発生後の粒子成長が異なることに起因しており、その結果、生成された銀ナノ粒子の粒度分布に差異が生ずるものと理解できる。ここまでで、銀のナノレベルの粒子成長、またその逆の溶解(イオン化)を行うことにより、可逆的に呈色を制御できることを確認した。これらの結果をまとめ、SnO2電極での銀を用いたスマートウィンドウについてはIDW'16(ディスプレイの国際会議)で発表した。また、さらにMoO3をマトリックスにしたMoO3/Agの研究を、プリンタブルエレクトロニクスの国際会議(ICFPE2016)で発表し、さらにこれらをJJAPの論文に投稿し掲載可となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最終年度の前年である今年度までに、検証実験・検討を行い、表題に即した結果を得るための実験・検証方法が確立できた。具体的には、前述したように、ナノレベルで表面を凹凸のあるポーラスな表面にした場合ならびに、結晶の成長を抑制し成膜した場合その電極の表面はフラットにした電極を用意し、この電極を用いて、本研究の銀析出型スマートウィンドウを作製した。結果、ラフな面では黒からグレーに、フラットな面ではミラーになる事を確認した。これは、銀のナノ粒子の成長過程の差によって、この粒度分布に差異が生ずるものと理解できる。ここまでで、銀のナノレベルの粒子成長、またその逆の溶解(イオン化)を行うことにより、可逆的に呈色を制御できることが確認できた。

今後の研究の推進方策

上述の銀のナノレベルでの粒子成長の差による、粒度分布の違いは、電極近傍の銀イオン濃度に強く依存しており、表題にある、陰イオン濃度制御による可逆/不可逆切替機構の可能性を示唆するものである。この指針に従って、最終年度は、極性溶媒の種類に注目し、電極近傍の銀イオン濃度が高いもの、またその逆の低いものを選定し、目的を達成する予定である。
また、この銀析出型の透明EC素子、スマートウィンドウは銀を電界析出する方向には、応答時間が比較的早いが、銀粒子から銀イオンに引き戻す場合は、その応答時間が遅い。
この点についても、第3電極を用意し逆バイアスによって、イオン化する方法を提案する予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究分担者である關氏(仙台高専)における研究において、今年度の使用額が半分にとどまった。初年度に購入した試薬や消耗品のストックが一部、残存していたためこれらを有効に使ったことによる。また、最終年度である、2017年度に論文投稿などを控えているため、これらに充てることも考慮し、本年度の分担金の約半分の額を次年度に繰り越した。

次年度使用額の使用計画

上述の理由の箇所にも記載したとおり、次年度である2017年度が最終年度となるため、今回の研究で得た知見を、広く学会発表や論文として出すことを考慮に入れ、これらの予算を学会発表・論文投稿料などに使う計画である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ペロブスカイト太陽電池の正孔輸送特性と経時変化2017

    • 著者名/発表者名
      山野侑香、菅亮太、谷忠昭、内田孝幸
    • 雑誌名

      日本写真学会誌

      巻: 80 ページ: 53-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MoO x /Ag/MoO x transparent electrode by solution process2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kan, Yuka Yamano, Tadaaki Tani and Takayuki Uchida.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 ページ: 5S2

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.56.05EB05

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Improvement in luminance efficiency of organic light emitting diodes by suppression of secondary electron bombardment of substrate during sputter deposition of top electrode films2016

    • 著者名/発表者名
      Daichi Hamaguchi, Shin-ichi Kobayashi, Takayuki Uchida, Yutaka Sawada, Hao Lei and Yoichi Hoshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 106501

    • DOI

      http://doi.org/10.7567/JJAP.55.106501

    • オープンアクセス
  • [学会発表] MoO3/Ag 積層膜を用いた透明導電膜と有機EL 素子への応用2016

    • 著者名/発表者名
      菅亮太,山野侑香,谷忠昭,内田孝幸
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第3 回秋季大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学、(京都)
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [学会発表] 銀ナノ粒子の安定性:銀塩写真の視点からの検討2016

    • 著者名/発表者名
      谷 忠昭、菅 亮太、山野 侑香、内田 孝幸
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ国際会議場、(新潟)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 上部Al 電極作製時の基板温度上昇がOLED の動作特性に与え2016

    • 著者名/発表者名
      星 陽一, 濱口 大地, 小林 信一, 澤田 豊, 内田 孝幸, 安田 洋司
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ国際会議場、(新潟)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] ペロブスカイト太陽電池の正孔輸送層の特性及び経時変化の研究2016

    • 著者名/発表者名
      山野 侑香, 菅 亮太, 谷 忠昭, 内田 孝幸
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ国際会議場、(新潟)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Study of a MoOx/Ag/MoOx transparent electrode by solution process2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kan, Yuka Yamano, Tadaaki Tani, Takayuki Uchida
    • 学会等名
      2016 International Conference on Flexible and Printed Electronics
    • 発表場所
      山形大学(米沢、山形)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] MoO3/Ag/MoO3からなる積層膜の透明性ならびに導電性の発現機構の研究2016

    • 著者名/発表者名
      菅 亮太, 山野侑香, 市川正人, 谷忠昭, 内田孝幸
    • 学会等名
      日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス、(神奈川)
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-16
  • [学会発表] ペロブスカイト型太陽電池の正孔輸送および陽極材料の検討2016

    • 著者名/発表者名
      山野侑香, 菅 亮太, 谷忠昭, 内田孝幸
    • 学会等名
      日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス、(神奈川)
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-16
  • [学会発表] ゼラチン層中の銀ナノ粒子の酸化還元と安定性2016

    • 著者名/発表者名
      谷忠昭, 菅 亮太, 山野侑香, 内田孝幸
    • 学会等名
      日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス、(神奈川)
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-16
  • [図書] 月刊機能材料2017

    • 著者名/発表者名
      内田孝幸
    • 総ページ数
      10ページ/69ページ中
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考] 東京工芸大学 工学部 電子画像研究室

    • URL

      http://www.mega.t-kougei.ac.jp/denga_me/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi