• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細胞活動による磁場分布を測定する方法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14003
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 計測工学
研究機関金沢工業大学

研究代表者

足立 善昭  金沢工業大学, 先端電子技術応用研究所, 教授 (80308585)

連携研究者 小山 大介  金沢工業大学, 先端電子技術応用研究所, 准教授 (60569888)
山口 武志  金沢工業大学, 先端電子技術応用研究所, 研究員 (20593437)
キム ウッチョル  京都府立医科大学, 准教授 (50244603)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード計測システム / 微小磁場計測
研究成果の概要

磁気インピーダンスセンサや直交型フラックスゲートなどの室温動作磁気センサを適用して細胞活動に由来する微弱磁場の検出を目指す研究開発を行った。細胞磁場は微弱で、現行の室温動作磁気センサで検出するには磁場分解能が不十分である。そこで、試料に微小振動を与え、磁場信号に変調を加えて、1/f雑音と環境磁場雑音を低減する機械的変調を組み合わせて、磁気イメージングを行う手法を開発した。変調周波数の2倍高調波成分に着目することによって、空間分解能の向上ができた。また、16chのプローブを開発し、細胞活動由来の磁場検出を想定して時間変化する磁場の機械的変調によるイメージングについても実証した。

自由記述の分野

微小磁場計測

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi