• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

積雪と植生変化を考慮した融雪や降雨に伴う地表流・地盤内浸透流分岐特性のモデル化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14026
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地盤工学
研究機関北海道大学

研究代表者

石川 達也  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (60359479)

研究分担者 森井 俊廣  新潟大学, 自然科学系, 教授 (30231640)
所 哲也  苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (40610457)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード地盤工学 / 自然災害 / 土砂災害 / 土壌学 / 植物
研究成果の概要

北海道は、土地利用形態や季節変化に伴う地盤の保水・浸透特性の変動が一年を通して極めて大きいため、気候変動に関連した集中豪雨時に土砂災害発生の拡大要因となる可能性がある。本研究では、土砂災害発生の判断基準となり得る降雨・融雪水の地盤内浸透率に着目し、その支配要因を積雪・植生状況、降雨強度・融雪速度、土質、地盤の含水・凍結状態から体系的に評価して地盤内浸透率の定量化手法を提案するとともに、積雪・植生等地表面の状態を考慮して植生・積雪を数値解析上の要素と考えた場合の地表流・地盤内浸透流特性の数理モデル化方法を開発し、積雪寒冷地特有の事象を踏まえた連成解析型積雪寒冷地斜面安定性評価手法を構築した。

自由記述の分野

地盤工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi