• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

地方都市の歴史的町並みにおける団体受け入れ民泊事業モデルの社会実験

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14086
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関佐賀大学

研究代表者

三島 伸雄  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60281200)

研究協力者 中村 雄一郎  特定非営利活動法人肥前浜宿水とまちなみの会, 事務局長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード歴史的町並みの活用 / 団体宿泊 / 観光客 / 観光業者 / 民泊事業 / 重要伝統的建造物群保存地区
研究成果の概要

国家戦略特別区域法に基づき、重要伝統的建造物群保存地区における簡易宿泊業が許可されるようになった。また、民泊事業導入に向けた法整備も進められている。本研究は、受け入れ基盤が弱い地方都市の歴史的町並みにおいて、より柔軟で実現可能な団体受け入れ民泊事業モデルの課題と可能性を明らかにすることを目的とする。本研究では、近年観光客が増加しているが宿泊機能などが十分でない佐賀県鹿島市肥前浜宿を対象として、団体宿泊の社会実験を行なったとともに、観光客や観光業者、並びに住民にアンケートを実施した。その結果、食事や風呂などの観光客宿泊の課題、公民館なども利用した団体受け入れの可能性などが明らかになった。

自由記述の分野

都市計画・都市設計

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi