• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

可視化と粗視化の対称性マルチスケール計算

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14103
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関東北大学

研究代表者

毛利 哲夫  東北大学, 金属材料研究所, 特任教授 (20182157)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマルチスケール計算
研究成果の概要

合金の原子スケールから内部組織スケールに至るマルチスケール解析・マルチスケール計算を実行した。対象はFe系2元合金の規則-不規則相変態現象と機械的性質である。前者では原子レベルの配列が内部組織レベルの逆位相境界の形成過程に及ぼす影響を、後者では電子挙動によって発現する磁性がマクロに観測される延性-脆性挙動に及ぼす影響を扱った。又、サブ格子スケール(格子定数よりも小さなスケール)の自由エネルギーの定式化を行い、連続変位クラスター変分法や可変基底のクラスター展開法等の数値計算手法の開発を行った。マルチスケール計算において伝達されるべき情報がスケール間で可変であるための条件についても考察を加えた。

自由記述の分野

計算材料科学、材料数理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi