• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ビスマスの結合状態を制御した複合アニオン化合物ナノシートの合成とその評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14113
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関北海道大学

研究代表者

三浦 章  北海道大学, 工学研究院, 助教 (10603201)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード複合アニオン化合物 / ナノシート / ビスマス / BiS2 / BiCh2
研究成果の概要

LaOBiS2をはじめとする層状複合アニオン化合物は、多元素で構成され高い設計の自由度があるため、近年超伝導体や熱電材料として盛んに研究がなされている。本研究では、LaOBiS2等のビスマスと硫化物・セレン化物アニオンが形成する化学結合を制御することで物性を制御し、さらに層間を剥離することで新たなシート状二次元ナノ材料の開発を目指した。主な研究成果として、希土類の化学状態と超電導転移の相関性や化学圧力と超伝導転移温度との関連性があげられる。予定していたLaOBiS2のナノシート化にも成功した。アンチモンやインジウムの新規層状酸硫化物の発見など、研究開始時には予想していない成果も得られている。

自由記述の分野

無機化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi