• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

多成分系セラミックスの結晶配向を目指した反応拡散法の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K14125
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

福田 功一郎  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90189944)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードセラミックス / 構造・機能材料 / 環境材料
研究実績の概要

反応拡散を用いた粒子配向化手法を、多成分系の結晶配向セラミックスの汎用的な作製方法の一つに格上げして確立することが本研究の目的である。そのために、多成分系に拡張した反応拡散法を設計・開発して、化学組成が最適化された高性能な結晶配向セラミックスを簡便に作製する実験を行った。具体的には、拡散対の一方または両方に異種元素をドーピングし、生成する結晶配向セラミックスの化学組成を最適化することで高い酸化物イオン伝導性を達成する手法(ドーピング法)の開発に成功した。その際に用いた拡散対は三成分系であり、従来の二成分系拡散対を相組成において拡張することに成功した。
また、液相共存下で高速物質移動を誘起することで目的組成の結晶配向セラミックスを短時間で作製する手法(液相共存法)の確立にも挑戦したところ、液相と固相との反応拡散が実際に起こり、反応速度を著しく向上させること、その結果、極めて簡便に結晶配向セラミックスが生成することを見出した。
以上から、多成分系の結晶配向セラミックスの汎用的な作製方法として、新たに二つの方法を提案することに成功した。
最終年度に実施した研究では、異種酸化物を添加したサンドイッチ型拡散対の積層順序と各層の厚みを適切に設定し、配向多結晶体の化学組成と結晶構造を最適化することで極めて高い酸化物イオン伝導度を実現した。開発した低温作動型の固体電解質は、配向したケイ酸ランタンオキシアパタイト結晶中にBaOとSi欠損を導入したものである。イオン伝導度は世界最高レベルに達しており、500℃で0.034 Scm-1であった。この値は現在実用化されているイットリア安定化ジルコニア電解質の約60倍に相当する。当該粒子配向技術は、従来技術とは比較にならないほど簡便であるだけでなく、多様な化学組成のセラミックス結晶粒子の配向化に応用可能であり、汎用性が高いという利点がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] リモージュ大学/SPCTS/CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      リモージュ大学/SPCTS/CNRS
  • [雑誌論文] Oxide-Ion Conductivity Enhancement of Polycrystalline Lanthanum Silicate Oxyapatite Induced by BaO Doping and Grain Alignment2016

    • 著者名/発表者名
      K. Fukuda, R. Watanabe, M. Oyabu, R. Hasegawa, T. Asaka, and H. Yoshida
    • 雑誌名

      Cryst. Growth Des.

      巻: 16 ページ: 4519-4525

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.6b00638

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 圧粉体からの高イオン伝導性結晶配向セラミックスの作製2016

    • 著者名/発表者名
      福田 功一郎
    • 雑誌名

      工業材料

      巻: 64 ページ: 65-69

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] BaO添加と結晶配向によるケイ酸ランタンオキシアパタイト多結晶体の酸化物イオン伝導度の向上2017

    • 著者名/発表者名
      福田 功一郎、渡辺 凌司、大藪 雅之、長谷川 諒、浅香 透
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2017年年会
    • 発表場所
      日本大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [学会発表] 粒子配向ケイ酸ランタンバリウムオキシアパタイト多結晶体の結晶構造と酸化物イオン伝導2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 凌司、大藪 雅之、長谷川 諒、浅香 透、福田 功一郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2017年年会
    • 発表場所
      日本大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [学会発表] ケイ酸ランタンオキシアパタイト多結晶体におけるBaO添加と粒子配向によるイオン伝導度の向上2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 凌司、大藪 雅之、長谷川 諒、浅香 透、福田 功一郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-10
  • [学会発表] 新規配向技術を用いた一次元イオン伝導性多結晶体の高性能化2016

    • 著者名/発表者名
      福田 功一郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東海支部 第52回 東海若手セラミスト懇話会 2016年夏期セミナー
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
    • 招待講演
  • [備考] 名古屋工業大学 結晶性萌芽材料研究室(福田・浅香研究室)

    • URL

      http://crystals.web.nitech.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi