• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多成分系セラミックスの結晶配向を目指した反応拡散法の新展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14125
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

福田 功一郎  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90189944)

連携研究者 浅香 透  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80525973)
吉田 英人  東京大学, 大学院理学系研究科, 技術職員 (30376553)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードセラミックス / 構造・機能材料 / 環境材料
研究成果の概要

多成分系に拡張した反応拡散法を設計開発して、化学組成が最適化された高性能な結晶配向セラミックスを簡便に作製する方法論の構築を行なった。具体的には、異種酸化物を添加したサンドイッチ型拡散対の積層順序と各層の厚みを適切に設定し、配向多結晶体の化学組成と結晶構造を最適化することで、極めて高い酸化物イオン伝導度を実現した。開発した低温作動型の固体電解質は、配向したケイ酸ランタンオキシアパタイト結晶中にBaOとSi欠損を導入したものである。イオン伝導度は世界最高レベルに達しており、500℃で0.034 Scm-1であった。この値は現在実用化されているイットリア安定化ジルコニア電解質の約60倍に相当する。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi