• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

オリエンテッドアタッチメントによる結晶成長の解明とナノ材料合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K14129
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

今井 宏明  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70255595)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード結晶成長 / 自己組織化 / 自己集合 / ナノ粒子
研究実績の概要

数ナノメートルの小さなユニットが配向して連結していく「オリエンテッドアタッチメント」によって結晶が成長するという現象が報告されている。本研究では、ナノ粒子のオリエンテッドアタチメント現象を、特定の媒質系を用いて自在に発現・制御し、そのプロセスの詳細な観測から理論を構築するとともに、多様な物質系における任意のサイズ・形状・サイトのオリエンテッドアタッチメントによる結晶材料合成プロセスを発展させることを目的とする。これまでの研究で、多様なナノブロックの合成条件を明らかにするとともに、環境設定によって配向した配列現象が普遍的に見出されることを示し、多様な物質系におけるオリエントアタッチメント現象が見出されている。平成29年度は、特に制御が容易であり、バイオミネラルとの関連性が深いカルサイト型炭酸カルシウムナノブロックに注目し、ナノブロックの形成過程とオリエンテッドアタッチメントによる集積過程およびその開裂過程を詳細に検討した。その結果、以下の2つの成果が得られている。
(1)水酸化カルシウムの炭酸化によってカルサイト型炭酸カルシウムが合成される過程で、微小なナノロッドが形成し、それらがオリエントアタッチメントによって成長することを確認した。これは、バイオミネラルに多くみられる身近な無機結晶の水溶液中の形成・成長においても、オリエントアタッチメントが重要な役割をもつことを示唆している。
(2)カルサイト型炭酸カルシウムのナノロッドを有機媒質に分散させ、その媒質の蒸発にともなって基板上に移流集積させることで、ナノロッドの伸長方向がそろって配列した膜状構造の形成に成功した。さらに、この配列時に強磁場は印可することで、ナノロッドは完全に結晶方位をそろえて配列して単結晶類似の構造体が得られた。これは、オリエンテッドアタッチメント現象を利用した結晶成長技術の基盤となる重要な知見である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Artificial Mineral Films Similar to Biogenic Calcareous Shells: Oriented Calcite Nanorods on a Self-Standing Polymer Sheet2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagai、Yuya Oaki、Hiroaki Imai
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 20 ページ: 1656~1661

    • DOI

      10.1039/C7CE02143G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Calcite Nanocrystals through Oriented Attachment and Fragmentation: Multistep Pathway Involving Bottom-Up and Break-Down Stages2017

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Mihiro、Kezuka Yuki、Tajika Masahiko、Oaki Yuya、Imai Hiroaki
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 2 ページ: 8997~9001

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b01487

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial Control of Crystallographic Direction in 2D Microarrays of Anisotropic Nanoblocks on Trenched Substrates2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Riho、Nakagawa Yoshitaka、Kato Kazumi、Oaki Yuya、Imai Hiroaki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 33 ページ: 13805~13810

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.7b03264

    • 査読あり
  • [学会発表] Control of oriented attachment of calcite nanocrystals for formation of various single-crystalline configurations2017

    • 著者名/発表者名
      M. Takasaki, Y. Oaki, H. Imai
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM 2017 The 15th international Conference of Advanced Meterials
    • 国際学会
  • [学会発表] 水酸化カルシウムの炭酸化における凝集と開裂過程を含むカルサイトナノ結晶の形成2017

    • 著者名/発表者名
      髙﨑美宏、毛塚雄己、田近正彦、緒明佑哉、今井宏明
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム
  • [学会発表] カルサイトナノ結晶の配向集積・開裂の制御による1~3次元階層構造体の構築・分解2017

    • 著者名/発表者名
      髙﨑美宏、緒明佑哉、今井宏明
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] 有機シート上における多段階成長によるバイオミネラル類似カルサイト配向構造体の作製2017

    • 著者名/発表者名
      永井雄太、緒明佑哉、今井宏明
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] CaCO3ナノロッドの集積による配向フィルムの作製2017

    • 著者名/発表者名
      髙﨑美宏、緒明佑哉、今井宏明
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2018年年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi